2019年07月08日

B-Spaceかんたん設定ガイド②動く!商品棚_表示する商品の設定

B-Spaceのかんたん設定方法をお伝えするシリーズ記事です。
今回は、「動く!商品棚」で、表示する商品を設定する方法についてご案内します。

【かんたん設定ガイドシリーズ】
B-Spaceかんたん設定ガイド①はじめに
B-Spaceかんたん設定ガイド②動く!商品棚_表示する商品の設定
B-Spaceかんたん設定ガイド③動く!商品棚_デザインの設定
B-Spaceかんたん設定ガイド④反映&スマートフォン版
B-Spaceかんたん設定ガイド⑤にぎわいバナーの設定
B-Spaceかんたん設定ガイド⑥にぎわいバナー_スライド・一枚画像
B-Spaceかんたん設定ガイド⑦にぎわいタイムラインの設定

動く!商品棚を新規作成

それでは、動く!商品棚の設定をつくっていきましょう。

B-Space管理画面トップページより、「動く!商品棚」をクリックしてください。

商品棚BーSPACE

次の画面で、右上「+新規作成」をクリックしてください。

 設定はパソコン版とスマートフォン版で右側の画面を切り替える必要があります。

まずはパソコン版から見ていきましょう。

設定名をつける

はじめに商品棚の設定名を入力してください。
※設定名は、ストアに来たお客様には表示されない、内部管理用の名前です。

【入力例】
・テスト
・トップページフリースペース1用 人気商品 
など

入力した設定名は、保存をした後、下記のように表示されます。

TIPS:
設定項目の右側の【?】マークをクリックすると、項目毎のマニュアルが表示されます。

商品棚に並べる商品を決める

初期状態は4つの商品が表示されていますが、最大80商品まで増やせます。
※あまり増やしすぎるとページが重くなります。20前後がおすすめです。
商品の数を増やすには、「+表示する商品を追加する」をクリックしてください。

数を減らしたくなったら「ゴミ箱」のマークをクリックすると削除できます。

TIPS:
次回「B-Spaceかんたん設定ガイド③動く!商品棚_デザインの設定」にて詳細はご案内しますが、 動く商品棚は「一枠内に横表示する数」を1~8の中から選べます。(初期状態は4)
この数の倍数を「表示する商品」の数に設定すると、スライドがきれいに表示されます。
【例】横表示する数が4の場合 →表示する商品は20,24など

自動で表示される商品の設定

上記のように「自動」の場合は、「自動で表示される商品の設定」の項目で自動表示のルールを指定することができます。

最初はストア内の全商品を「おすすめ順※」で並べる設定になっており、このままの設定でもOKです。

もし「特定の商品群を出したい!」という場合は、
キーワードで絞り込む
プロダクトカテゴリで絞り込む
を使って、商品を絞り込んでください。

【例】「レディース」というキーワードが含まれる商品を、「レビュー数が多い順」に表示させる場合。

並び順設定について:
おすすめ順
Yahoo!ショッピングが独自に規定する、売れている商品が持つスコアに基づき、店舗の全ての商品を検索して自動表示します。
価格の安い順
店舗の「全ての商品」または「指定された商品群」から価格の安い順に表示します。
■レビュー数の多い順
店舗の「全ての商品」または「指定された商品群」からレビュー数の多い順に表示します。
■売れ筋順
店舗の「全ての商品」または「指定された商品群」から購入された商品数の多い順に表示します。
■登録日順
店舗の「全ての商品」または「指定された商品群」から商品の登録日時の新しい順に表示します。

これらの3つのルールは、
「指定したプロダクトカテゴリに該当し、また入力したキーワードが含まれている商品をおすすめ順で表示する」
といったように、組み合わせて指定できます。

指定した表示ルールに該当する商品がない場合は、表示する商品数に限らず、何も表示されなくなります。

何も表示されなくなってしまったら、選択したプロダクトカテゴリを取り消したり、入力したキーワードを変えてみてください。

 

TIPS:
任意の商品を任意の順番で表示する「手動設定」もあります。
気になる方は、「表示する商品」の右脇にある【?】をクリックしていただき、マニュアル内にある「商品の手動設定」をご参照ください。

 

次回は、デザインの設定についてご案内します。

■次の記事
B-Spaceかんたん設定ガイド③動く!商品棚_デザインの設定

「動く!商品棚」の操作マニュアルはこちら

※この記事は2019/6/30時点の情報を掲載しています。画面レイアウトなど、一部変更のある場合がございます。
※B-Spaceに関するお問い合わせは、当ブログ右上「B-Spaceのお問い合わせ」より、ストアアカウントを添えてご連絡ください。

この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ

こちらの記事もどうぞ