春は新生活のスタートでインテリアやファッションなど、買い揃えや買い替え需要の高まるシーズンです。
普段から展開している商品も、テーマ訴求を加えることで購入される可能性も高まります。さらに男女別に見せるバナーを変えることで、よりお客様にあった商品を表示することができます。
B-spaceは誰でも簡単にストアのにぎわい演出や最適化ができる、Yahoo!ショッピング向けネットショップ繁盛ツールを取り揃えています。
- 動く!商品棚
- にぎわいタイムライン
- にぎわいバナー
上記のいずれかのサービスを契約すると、誰でもバナーが簡単に作れるGAZN(ガゾーン)と他店・自店の売れ筋がすぐにわかるランキング応援団も無償で使えます。
今回は、これらのB-spaceサービスを使い、新生活特集やキャンペーンバナーを作成し、お客様にどう見せるかまでをわかりやすく説明していきます。
これができれば他の季節ごとの特集でも応用ができますよ。
新生活特集のバナーを作成しよう
まずは男女別に新生活特集のバナーを作成します。
GAZN(ガゾーン)ならバナー作成も簡単
GAZN(ガゾーン)には豊富なテンプレートが用意されているので、お好みのテンプレートをカスタマイズして簡単にどんどんオリジナルバナーを作成できます。その手順をみていきましょう。
①テンプレートを探す
GAZN(ガゾーン)トップページの左側カラム下部にある「テンプレートから作る」カテゴリー内にある「春(3~5月)」フォルダーを選択します。春の季節に関連するイベント行事関連のバナーテンプレートが表示されます。

②お好きなテンプレートを選ぶ
テンプレートを一つ選ぶと、編集画面へ切り替わり、テキスト部分の変更はもちろん、レイアウト調整や配色の変更、画像の差し替えや追加も直観的に作業できます。誰でも簡単にオリジナルバナーを編集・作成できるのです!
男性向けバナーのテンプレートチョイス・作成例

女性向けバナーのテンプレートチョイス・作成例

男女別にバナーの表示を設定する
GAZN(ガゾーン)で作成した男女別の新生活特集バナーを使っていきます。
B-Spaceのにぎわいバナーを利用すると、お客様の性別や年代に合わせて、事前に登録しておいたバナーを自動的に表示することが可能です。
男性には男性向けバナーのみを、女性には女性向けバナーのみを表示させることができるのです。
以下では実際に指定した性別のユーザーにのみ該当バナーを出す設定方法をご紹介します。
①にぎわいバナーTOP画面の右上から新規作成を選択

②設定名を入力

③ターゲットを選択
ターゲットタブを選択後、性別→年代(最低1つ以上選択必須)を選択します。

④画像を選択して設定を保存
PC内またはバナー作成ツールGAZN(ガゾーン)にて作成された画像を選択して設定を保存します。

男性向けのバナーも同様に設定していきます。ターゲットのタブのところにターゲットの詳細(男性20~30代など)を書いておくとわかりやすいです。

男女別に商品単位で表示を設定する
さらに、B-Spaceが提供する別のサービスである「動く!商品棚」では、ターゲットごとに商品やカテゴリを選んで出し分けられる商品ディスプレイを設置できます。
以下では実際に、性別ごとに商品棚を出しわける設定方法をご紹介します。
①動く!商品棚 TOPページの右上から新規作成を選択

②設定名を入力後、「ターゲットタブ」→「性別」を選択し、
さらに、商品選択を自動→手動に切り替えて、商品ボタンを選択

③選択した性別向けに訴求したい商品をキーワードで絞り込み

④表示項目をカスタマイズ
手動や自動で選んだ商品を1枠内に何枚表示するか、スライドをさせるかどうか、スライドの自動・速度の設定などもカスタマイズできます。豊富なテンプレ―トからテーマやターゲットにあった陳列棚を用意することも可能です。ストアのイメージに合わせて色や表示項目を選んでみて下さい。

下記のように男女別に商品の出し分けが設定できます。

ストアに反映する方法
上記で設定した内容をストアに反映してみましょう。
画面右下の「設定の保存」を選んだ後に「ストクリPROへの貼り付け用タグを取得」を選びます。すると、ストアクリエイターProのストアエディタに貼り付けるためのタグが取得できます。
そのタグをストアエディタで、表示させたいスペースに貼り付けてください。それで表示設定は完了します。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
▶B-Spaceで作成したHTMLタグのおすすめ設置箇所|ストアクリエイターProへの設置方法(PC版)
まとめ
いかがでしたか?今回は、簡単にできる男女別のバナー作成、バナーの出し分け方法、商品棚の出し分け方法をみてきました。
在庫商品にテーマ訴求の要素を追加して、バナーも商品もターゲット別に出し分けて訴求する。この手法は季節ごとの各イベント行事やキャンペーンセールなどでも活用していただけます。
購入意欲を促進し、それぞれの購買層へより深く入り込んでいくこの販売手法を用いて、ぜひストアの売上アップをめざしてください!