「shopleap(ショップリープ) 」で夢の自社ECサイトを開設したけど・・・
どうしたらユーザは訪問してくれるの?
自社ECサイトの検索順位ってどうしたらあがるの?
そんなお悩みございませんか?
・自社ECサイトのアクセス数UPを目指しているストア様
・今後自社サイトの構築を検討中のストア様
必見の、「shopleap(ショップリープ)」でできるSEO対策を2弾に分けてお伝えしております!
今回は第2弾!
『「shopleap」でできるSEO対策・外部対策と分析編』をお伝えします!
外部対策とは
SNSなどでコンテンツを配信し、多くの人に認知していただくことで、サイトの信頼性を高くするための対策です。
またSEO対策の効果やサイトのアクセス数、流入経路の分析することも重要です。
▼第1弾『「shopleap」でできるSEO対策・内部対策編』をまだご覧でない場合は第1弾より、お読みください
目次
外部対策①SNSアカウントの設定
「shopleap」では、お手持ちのSNSアカウントの設定ができます!
アカウントを設定したら、SNSで自社ECサイトページの紹介コンテンツをたくさん配信しましょう!
SNSで紹介することで、より多くの人に自社ECサイトページを認知していただくことができます。
より多くの人に認知していただくことで、一般的には自社ECサイトの信頼性が高くなると言われています!

「shopleap」では
・Facebook ・Twitter ・Pinterest ・Instagram
に対応しています!
アカウントの設定をすると、自社ECサイトのストアページにSNSのボタンが表示されるので、自社ECサイトからSNSページへの遷移も簡単、かつフォロワーも増やすことができます!
ぜひお使いのSNSを利用して、自社ECサイトの流入元のチャネルを増やして、どんどん集客を行いましょう!
まだSNSを利用していない場合は、この機会にSNSの利用をはじめてみてはいかがでしょうか。
【設定方法】
shopleap管理画面の「マーケティング」-「SNS情報編集」より設定できます。
▼フッター表示イメージ

外部対策②SNSシェアボタン
「shopleap」では、SNSのシェアボタン機能を搭載しています。
お客様が自社ECサイトページをみて、「家族や友達にも紹介したい!」と思ったときに、SNSのシェアボタンがあると、とても便利です!
SNSでは自分のおすすめを紹介しているアカウントも多数あります!
自社ストアをさらに多くの人に広めてもらうことも、サイトの信頼性を高める重要なポイントです!
SNSのシェアは
・Facebook ・Twitter ・Pinterest ・LINE
に対応しています。
表示設定はフッターセクションから設定できます。
▼フッター表示イメージ

内部対策③OGP画像の設定
OGP画像とは
FacebookやTwitterなどのSNSにサイトページをシェアしたときに、サムネイルとして表示される画像のことをいいます。
OGP画像を設定すると
・どのようなページ内容か伝えることができる
・より多くの人がアクセスしてくれる
のような効果が期待できます!
画像の設定をする際は、SNSでコンテンツを発信したとき、お客様がストアページをシェアしてくれたときに、サイトの内容が分かりやすい画像を設定しましょう!
【設定方法】
shopleap管理画面の「マーケティング」-「SNS情報編集」-「OGP画像」より設定できます。
※「shopleap」では、サイトぺージをシェアした際のサイトタイトル、概要は各ページのタイトル、メタディスクリプションを表示しています。
サイト分析①「shopleap」分析機能
「shopleap」には自社ECサイトの分析機能を搭載しています!
サイトの現状を知ること、SEO対策の効果測定をすることはとても大切です。
▼「shopleap」の分析機能
・分析期間の設定
期間を指定すると、指定期間内の分析結果が表示されます。
・分析項目
分析項目 | 詳細 |
---|---|
ページビュー | サイトの全ページが表示された回数 |
訪問数 | ユーザがサイトを訪問した回数 |
ユニークユーザ数 | サイトを訪問したユーザ数 |
平均滞在時間(秒) | サイトの平均閲覧時間 |
PCページビュー数 | パソコンからアクセスしたページビュー数 |
SPページビュー数 | スマートフォンからアクセスしたページビュー数 |
その他デバイスページビュー数 | パソコン・スマートフォン以外からアクセスしたページビュー数 |
・流入元データ
ユーザーがどこのページからストアを訪れたのかを確認できます。
▼分析画面

分析結果から様々なことが読み取れます。
例えば・・・
・ページビュー数と訪問数の数値に差がない場合
サイトは訪問したが、ほかのページは見ることなくサイトを離れてしまっている可能性
・ユニークユーザ数と訪問数の数値に差がない場合
一度サイトに訪問したユーザが再度サイトを訪れていない可能性
・平均滞在時間が短い
ページ内容のコンテンツが不十分な可能性
・流入元データ
SNSでコンテンツ配信した際の効果確認
ぜひ分析機能を利用して、まずはストアの状況を把握してみてください!
サイト分析②Googleアナリティクスの設定
Googleアナリティクスとは
Googleが提供するアクセス解析ツールです。
Googleアナリティクスのアカウントは無料で発行でき、基本的な機能をご利用いただけます。
「shopleap」では、Googleアナリティクスで発行できるトラッキングIDを設定できるので、Googleアナリティクス上でアクセスを分析が簡単にできます。
【設定方法】
shopleap管理画面の「マーケティング」-「サイト分析」より設定できます。
サイト分析③Facebookピクセルの設定
Facebookピクセルとは
Facebookが提供する分析ツールです。
Facebookピクセルを作成すると、Facebookピクセルコードを発行できます。
「shopleap」ではFacebookピクセルコードを設定すると、Facebookピクセルタグが自動生成され、Facebookピクセル上で分析ができます。
【設定方法】
shopleap管理画面の「マーケティング」-「サイト分析」より設定できます。
まとめ
shopleapでできる、SEO対策の外部対策と分析についてご紹介をさせていただきました。
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した設定方法は、改めて詳しくご紹介いたします。
簡単にできる設定もたくさんあったかと思います!
ぜひ早速実践してみてください!
今後も「shopleap(ショップリープ)」はより簡単に自社ECサイトの開設ができるサービスを目指し、どんどん進化予定です!
shopleap(ショップリープ)サービス詳細はこちら
【shopleap(ショップリープ)とは】
夢の自社ECサイトが最短10分で開設できる驚きのツールです!!
「shopleap(ショップリープ)」はB-Spaceの使い放題プランをご契約いただいているお客様がご利用いただけます。
Yahoo!ショッピングと商品・在庫・配送が一元化されているため、複雑な手続きや書類提出など一切不要です!
「shopleap(ショップリープ)」を使って自社ECサイトを開設し、Yahoo!ショッピングと並行運用で、売上の最大化を目指しましょう!
ますます便利に進化するB-Spaceを、 今後とも何卒よろしくお願いいたします。
※B-Spaceに関するお問い合わせは、当ブログ右上「B-Spaceのお問い合わせ」より、ストアアカウントを添えてご連絡ください。