成人の日の攻略法|最適な商材・販促施策とは?
新しい年が始まると、すぐに訪れる成人の日。
成人式を迎える方や親御さんにとっては一生に一度の大切なイベントです。
成人の日は、購入対象者は限られますが、対象者に上手く訴求できれば購買率をあげることのできるイベントです。
購買率を上げるために、成人の日に最適な商材選びから効果的な販促施策などを解説していきます。
目次
成人の日とは
成人の日は1月の第2月曜日に定められている、日本国民の祝日です。
2021年は1月11日が成人の日にあたります。
成人式では振袖や袴、スーツなどに身を包んだ新成人が集まり、久々に会った友人と記念撮影や式典を楽しむのが一般的です。そのため「一生に一度の晴れの日に気合を入れたい」と思う方は少なくありません。
以上のことからEC市場では、晴れ着、ワンピース、スーツはもちろん、その他の関連アイテムが求められます。
また親族や、恋人、友人など親しい人から成人祝いを贈られる場合もあるので、ギフトの需要も考えられます。
成人の日の攻略法
成人の日を攻略するためには、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
いつから展開を始めるか?
成人の日に対して、いつ頃からお客様に商品を訴求していけばいいのでしょうか?
結論から言うと、早い段階での訴求が求められます。遅くとも12月の第1週目までには展開していきたいところです。
理由としては、成人式の多くが各々の地元でお正月の帰省時期に行われるからです。
地元に帰省する方であればお正月には帰省し、成人式の準備はすでに完了していることが予想されますし、早い方なら12月末から地元に帰っているかもしれません。
また年内に商品を受け取れるかは、お客様にとってかなり重要なポイントとなります。
自店の配送スケジュールの設定も必ずチェックしておきましょう。
▶配送スケジュールを設定する(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
購入対象者(ターゲット)はどんな人?
成人の日に対する購入対象者(ターゲット)は下記の2パターンが考えられます。
- 本人、もしくは親
- 家族や親戚、恋人
本人、もしくは親をターゲットとするのであれば、晴れ着(振袖関連商品やスーツなど)が商材になるでしょう。家族や親族、恋人がターゲットなら、プレゼント関連商品を提案します。
このように成人の日には2パターンの購入対象者(ターゲット)が考えられるので、自店で取り扱う商材がどちらに当てはまるかを考え、適切なプロモーションを行っていきましょう。
何を販売するか?
成人の日に対象となる商材を決めましょう。
具体的にどんな商材が求められているのかはYahoo!ショッピング内で検索し、関連ワードの中から推測できます。
検索結果を含め、他にも成人の日に最適な商材をリストアップしたのでご覧ください。
- 和装小物、アクセサリー
- パーティドレス
- スーツや名刺入れなどの社会人アイテム
- 高級食材やお取り寄せグルメなど(自宅お祝い用)
- 名入れギフト(お酒やボールペン、グラスなど)
- 財布や腕時計などのブランド小物
■自分自身で購入する商品の特徴
Yahoo!ショッピングトップページの関連キーワードで検索すると、メインの晴れ着よりも、ヘアアクセサリーや和装小物(草履やバッグ)などの晴れ着を演出する関連商品をネットショッピングで探されている方が多い事がわかります。
■贈り物として購入される商品の特徴
成人の日特有の贈り物としては名入れギフトの需要も高いです。社会人になって必要になるアイテムや、20歳になったらお酒が飲めるようになるので、生まれ年のお酒や名入れボトルは特に人気が高いアイテムです。
その他にも高級食材やブランド小物など、家族や親しい関係の方からの贈り物が考えられます。
成人の日で検索すると関連キーワードで「親へのプレゼント」というキーワードもありました。成人した記念に感謝の気持ちを込めて親へのプレゼントを探すというニーズもありそうです。
また来年(2021年)の成人式は、自宅でお祝いをする家庭が多くなりそうなので、高級食材やお取り寄せグルメなど、自宅でお祝いするための食材の需要も高まりそうです。
どのようなプロモーションが効果的なのか
成人の日は数あるイベントの中でも、期間が短く、ターゲットも限られてきます。
そのため単品訴求が効果的で、特に打ち出したい商材を対象者に対して露出させていくことがおすすめです。
販促施策には広告やSEO対策、関連商品へ導線を入れるなどがあがります。
具体的にどんな方法があるのかを、リストアップしたのでご覧ください。
- 広告(アイテムマッチ)を利用する
- 商品名、キャッチコピー、商品説明に適切な文言を入れる(SEO対策)
- 「新成人応援キャンペーン」として、クーポンを発行する
- お正月関連商品の商品ページに、成人の日関連商品の導線を引く
それぞれ詳しく解説していきます。
1.広告(アイテムマッチ)を利用する
広告は多くの繁盛店が活用している施策の1つです。広告を活用して成人の日の関連商品へ集客を図っていきましょう。
成人の日に購入されるような目的や用途の限られる商品は、検索経由でストアに訪問、購入されることが多いです。
Yahoo!ショッピング出店者向けクリック課金型広告「アイテムマッチ」を利用して、Yahoo!ショッピング内のカテゴリーリストや検索ページでの上位表示を狙いましょう。
▶アイテムマッチについて詳しくはこちら
アイテムマッチはクリックされた分だけ費用がかかる、クリック課金型広告なので、「露出は増やしたいけど、効果がなかったらどうしよう」といった、広告に挑戦したことがなく、あまり予算をかけたくない方には最適だと言えます。
今回のように、特定の時期に需要のある商品の場合におすすめの入札方法(「全品指定価格入札」×「個別設定」)があります。
アイテムマッチの効果的な入札方法については、下記の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
▶予算5万円から始める!アイテムマッチの効果的な入札方法「全品指定価格入札」×「個別設定」を徹底解説
2.商品名、キャッチコピー、商品説明に適切な文言を入れる(SEO対策)
前述したとおり、特定時期に需要が上がる商品の購入ルートは検索が多くなります。
商品名やキャッチコピー、商品説明に「成人の日」や「振袖」などの関連するワードを入れることでSEO対策に繋がり、検索順位の上昇に期待ができます。
成人の日の代表的な商材である、髪飾りが商材であれば、以下のようなキーワードが考えられます。
- 成人式
- 前撮り
- 2020
- 振袖、袴姿
- 〇点セット
このように商材に関係のあるワードを、商品名やキャッチコピー、商品説明に織り込む方法がSEO対策の代表的な方法です。
商品情報の編集方法については下記のリンクをご参照ください。
▶商品情報を編集する(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
SEO対策を確認・改善するには「ランキング応援団」
SEO対策の効果は検索順位に現れます。自店の商品はカテゴリー順位が何位か、他店の売れ筋商品と比べてどう違うかなどを確認するには、B-Spaceサービスの「ランキング応援団」が便利です。
検索上位にある、他店の売れ筋商品の商品名、キャッチコピー、商品情報などの情報が一覧でき、比較、検証できます。
検索順位改善にお役立つランキング応援団をぜひお試しください。
▶ランキング応援団について詳しくはこちら
3.「新成人応援キャンペーン」として、クーポンを発行する
成人の日のような購入対象者が限られているイベントでは、配信対象者を絞ってクーポンを付けると購買率UPが期待できるため、有効な販促施策です。
顧客管理ツールのSTORE’s R∞(ストアーズアールエイト)であれば、配信対象者を絞り、的確にターゲットにアプローチできるクーポンキャンペーンが可能です。
▶STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)について詳しくはこちら
性別、年齢でも配信対象者を選択することができます。
▶配信対象者を設定する|STORE’s R∞クイックガイド
新成人となる方が自分用に購入されることを想定して配布するクーポンの場合は、顧客属性から年齢の上限・下限を指定して、配信する顧客を抽出します。
広告出稿と合わせて対象商品(成人の日関連)に新規購入者限定でクーポン発行するのも1つの方法です。
■新規購入者へクーポンを発行する場合(例)
STORE’s R∞の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定が必要です。
※オプション設定がまだの方はこちら
※PRオプションについてはこちら
▶PRオプションを利用する(規約同意)│ストアクリエイターPro
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)は目的や対象に対してキャンペーンの配信ができる他に、顧客分析や効果測定にも便利です。
ストア運営に欠かせない要素が詰まっているので、ぜひご検討ください。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)、PRオプションの設定は以下のページから可能です。
4.お正月関連商品の商品ページに、関連商品の導線を引く
お正月関連商品の商品ページを有効活用し、成人の日関連商品の購入を促すのも効果的です。
Yahoo!ショッピング向け店舗サポートツールB-Spaceサービスの「にぎわいバナー」「動く!商品棚」「GAZN(ガゾーン)」を使えば設定が簡単にできます。
- 関連商品バナーを作成する(GAZN(ガゾーン))
- 関連商品バナーを表示する(にぎわいバナー)
- 関連おすすめ商品棚を表示する(動く!商品棚)
商品ページの一言コメント欄に、成人の日におすすめ商品のバナーを設置してみるといいでしょう。一言コメント欄とは、商品ページの商品名と価格の間に表示されるスペースのことをいいます。
・関連商品バナーを作成する
バナーの作成に自信がない方には、Yahoo!ショッピング向け店舗サポートツールB-Spaceにあるらくらく画像制作ツールGAZN(ガゾーン)がおすすめです。
豊富な素材やテンプレートが用意されていて、その中からお好みのものを選ぶだけで、簡単にプロ級のバナーが作成できます。
さらに、GAZN(ガゾーン)はYahoo!ショッピングの新ストアデザインに合わせたサイズのテンプレートも充実しています。
GAZN(ガゾーン)については下記のリンクをご参照ください。
▶GAZN(ガゾーン)について詳しくはこちら
・関連商品バナーを設定する
関連商品のバナーを作成したら、一言コメント欄に設置していきます。B-Space内のサービスににぎわいバナーを利用すれば簡単に設定できます。
にぎわいバナーを利用すれば、HTMLの知識が無くてもスライダーバナーやサイドバナーなどの、繁盛店が利用しているものが簡単に設置できますし、イベント終了時の面倒なバナーの切り替えも、タイマー機能で自動切換え可能です。
忙しいストア担当者の方におすすめです。
▶にぎわいバナーについて詳しくはこちら
GAZN(ガゾーン)で作成したバナーをにぎわいバナーで表示設定し、ストアクリエイターProへの貼り付け用のタグをコピーするだけで、関連商品バナーの設定ができます。
・関連おすすめ商品棚を作成する
B-Spaceの動く!商品棚を使えば、一言コメント欄におすすめ商品を並べた商品棚を設定することができます。
▶動く!商品棚について詳しくはこちら
動く!商品棚で設定した関連おすすめ商品を、にぎわいバナーの設定と同様にストアクリエイターProへ貼り付ける用のタグをコピーして貼り付ければ設定完了です。
詳しくは以下のページをご参照ください。
まとめ
今回は成人の日の販促施策について解説しました。
購入対象者が絞られるイベントですが、ターゲットを理解し、今回ご紹介した販促施策を実施すれば購買率UPが期待できます。
成人の日は、本人目線と親族や恋人などの第三者目線での、2つの視点での商材選びがありますので、取り扱う商材が決まったら、ターゲットに合わせて販促施策を展開してください。
ぜひこの記事を参考に、お客様の大切な思い出作りをお手伝いするべく、成人の日というイベントを盛り上げていきましょう。
今回ご紹介した3つのサービスは以下のページでもご確認いただけます。ぜひ参考にしてください。