機会損失を失くそう!お正月でも売上UP“やることリスト”
2021年は年末年始の休みが延長される可能性があることが話題になっています。
三が日に行事が集中し密になるのを避けるため、2021年1月11日(月・祝)までお休みになることが予想されています。
例年より休日が増えるのであれば、ネットショッピング利用者が増えることが予想されますので、お客様へ日ごろの感謝を込めて新春セールをしてみるのもよいでしょう。
そこでストア運営者にとって気になるのは、どのように対応すべきかというところでしょう。
そこで今回はお正月に備えてやるべきことをまとめてみました。
お正月前、お正月期間中、お正月明けにやるべきことについて解説していきます。長期のお休みだからといって機会損失のないように準備していきましょう。
目次
2021年のお正月はどうなる?
2021年のお正月は、例年とは違う過ごし方が予想されます。
年末年始休みの延長の件や、Gotoトラベルのキャンペーン期間でもあり、いつもとは違ったお正月休みになる人が多そうです。
お正月休みの過ごし方については以下の行動パターンが挙げられます。
- 帰省をする
- 旅行を楽しむ
- 自宅もしくは近場で過ごす
・帰省、旅行で過ごすお正月
帰省時期をずらして、3密を避けて帰省する
Gotoトラベルを利用し、帰省または旅行に出かける
公共交通機関を使わずに、車で移動する
・自宅で楽しむお正月
お正月行事を自宅で楽しむ(おせち料理など)
初売りなどのセールイベントもネットショッピングで楽しむ
お正月の過ごし方に関しては、帰省するかしないかの2択になりそうですが、どちらにせよ休日期間が長くなるのであれば、ネットショッピングに目を向ける人も多くなりそうです。
以上のことから2021年のお正月に向けて、何ができるかを考えていきましょう。
お正月前後にストアでやることをリストアップ
お正月に売れるストアになるためには、具体的な計画を立てるのがおすすめです。
お正月前、お正月期間中、お正月明けの3つの時期ごとに、やるべきことを洗い出し「やることリスト」を作成してみましょう。
基本的にやることは以下の3つです。
- 案内
- 販促施策
- 準備
上記3項目を時期ごとに分けた例を作成したので、ぜひ参考にしてください。
時期 | 案内 | 販促施策 | 準備 |
お正月前 12月中旬~12月31日(木) ※ストアにより異なる | ・お正月休みの告知 ・駆け込み購入メール | ・クーポン ・広告 | ・在庫の見直し、発注、設定 ・年末年始営業のご案内表示 ・配送の設定 ・クーポン設定 ・広告設定、予算の見直し |
お正月期間中 1月1日(金)~1月3日(日) | ・初売り、福袋の案内メール | ・クーポン・ポイント ・広告 | ・セール売り場の設定 ・バナーの表示設定 ・確認(バナー・メール配信) |
お正月明け 1月4日(月)~ ※ストアにより異なる | ・出荷メール、サンクスメール | ・配送・問い合わせ対応 |
年末年始はYahoo!ショッピングの独自キャンペーンもあるので、キャンペーン情報は随時確認していきましょう!
▶キャンペーン情報(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
正月期間に備えてやること

お正月に備えてやることは以下のとおりです。
- お正月休みの告知
- 駆け込み購入メール・初売りメール
- クーポン発行
- 在庫の見直し、発注、設定
- 配送の設定
- 広告の設定・予算の見直し
- 売り場の準備
- バナーの表示設定
- ポイント設定
- 配送・問い合わせ対応
- 出荷メール、サンクスメール
お正月休みの告知
サイト上にお正月休みの告知を出しておきましょう。お知らせを設置する方法は下記をご参照ください。
【お知らせの設置方法】
ストアクリエイターProの「ストア構築」>「ストアデザイン」>「新ストアデザイン」>「お知らせ」にアクセスしお正月休みの案内文やバナーを設置します。

▶お知らせを設定する|新ストアデザイン(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
【ご注文手続き画面への設置方法】
ストアクリエイターProから「ストア構築」>「カート設定」>「基本設定」>「編集」>「ストアからのメッセージ」でお盆休みの案内文を入れます。
▶カート設定―基本設定ー(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
自動配信されるメール、メルマガ(ストアニュースレター)にも忘れず案内を入れましょう。
駆け込み購入・初売りメール
「○日までに購入すれば年内に届きます」といった、駆け込み購入を促すメールも購入のきっかけになります。
特におせち料理などの、お正月期間中に必要なアイテムには効果的でしょう。また販促用のクーポンがある場合は、クーポンの案内とともに、駆け込み購入時期の案内も行いましょう。
また初売りセールの開始タイミングでもメールを送ると効果的です。
メルマガ(ストアニュースレター)の配信に関しては以下のページをご確認ください。
▶ストアニュースレター(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
クーポン発行
駆け込み購入メールを送るタイミングで、帰省しない人向けに事前購入を促すクーポンを配布します。実家の家族用や、自宅で過ごす用のお買い物提案をしてみましょう。
たとえば、実家の家族へ贈るクーポン、自宅で過ごす用のクーポンの場合
・「帰省の代わりに、実家の家族へ贈り物をしてみませんか?」
・「自宅で過ごすお正月の準備は完璧ですか?」
といった問いかけをし、購入を促します。
クーポンの設定・発行に関しては下記のマニュアルが参考になります。
▶ストアクーポンの設定 (Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
また、より購買率が高く購入頻度の高いお客様にクーポンを発行したい場合には、STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)でセグメントした対象者に対するクーポンを発行するのがおすすめです。
▶必要な人だけにクーポン発行|STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)
STORE’s R∞の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定が必要です。
※オプション設定がまだの方はこちら
※PRオプションについてはこちら
在庫の見直し、発注、設定
売れ筋商品の在庫を確認して、発注しておきましょう。お正月期間中は仕入れ先も休日である可能性が高いので、在庫管理に注意が必要です。
売れ筋商品はもちろん、新春セールに売れそうな商材の在庫は多めに抱えておきましょう。
配送の設定
年末年始の配送の設定も忘れず行っておきましょう。
配送の設定については下記のツールマニュアルをご参照ください。
▶配送方法、送料設定 配送方法と送料表の設定をする(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
お正月期間中にストアに訪れるお客様のためにも、ストアのにぎわいをキープしておきたいところです。
キャンペーン期間になれば、普段より多くのお客様が訪れるきっかけになるので、購買意欲が高まるバナーの設置や、キャンペーン期間中に使えるクーポンの配布を行っていきましょう。
広告の設定・予算の見直し
年末年始もYahoo!ショッピング内ではお客様の検索・流入が期待できます。初売りセールの商品や福袋などの目玉商品の広告を設定し、ストアへの集客も抜かりなく準備しておきましょう。
クリック課金型広告のアイテムマッチでは検索結果ページやカテゴリーページの専用枠にて上位表示をさせることが可能です。
▶アイテムマッチについて詳しくはこちら

アイテムマッチの効果的な入札方法に関しては以下の記事をご参照ください。
アイテムマッチを利用するにはストアマッチアカウントの登録が必要です。以下のページからお申し込みができます。
売り場の準備
配送は一時的にお休みしますが、お買い物は楽しんでいただけます。年明けからスタートする初売りセールや福袋などの売り場の準備をしていきましょう。
お正月のバナーには以下のような例があります。
こういったバナーの作成には、B-SpaceのGAZN(ガゾーン)が便利です。
豊富なテンプレートやイラストから、お好みのものを選ぶだけで簡単に本格的なバナーが作成できます。
▶GAZN(ガゾーン)についてくわしくはこちら
バナーづくりに自信のない方は、ぜひお試しください。
バナーの表示設定
また、休日中の特集バナー(初売りや福袋)の自動切替には、同じB-Spaceサービスのにぎわいバナーがおすすめです。
▶にぎわいバナーについて詳しくはこちら
初売りセール売り場の準備やバナー設定、年末年始にかけてやるべきことに関する詳細は以下の記事をご参照ください。
ポイント設定
前年のようにYahoo!ショッピング独自キャンペーンがあれば、他のストアと差をつけるために、ポイント設定をしておきましょう。
同じ商品を同じ価格で販売している2つのストアがあれば、購入するきっかけの多くはポイントの還元率になるためです。
▶ポイント付与倍率を設定する(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
配送・問い合わせ対応
お正月明けは、注文の配送と問い合わせ対応からはじまります。
注文の配送が円滑に行えるとストアの印象が良くなり、次回のリピート購入に繋がりやすくなります。
ここでお正月前の在庫管理が活きてきます。万が一在庫が足りない場合は、すぐに再発注をしていきましょう。
出荷メール、サンクスメール
商品出荷時のメール、その後のサンクスメールなどを送る際には、必ず次の特集やセールの案内を入れておきましょう。
こちらも今後リピーターを確保していくために、効果的な施策です。
メール配信に関する詳細はこちらをご確認ください。
まとめ
今回はお正月を迎えるにあたって、具体的になにをするか?についてご紹介しました。
例年と比べ2021年は、多くの人がネットショッピングを利用することが予想されます。このチャンスを逃さないようにしっかりと準備し、自分自身お正月休みを満喫しながらでも、売れるストアづくりを心がけましょう。
B-Spaceサービスの各種ツールを利用すれば、作業の効率UPやストアのにぎわい演出、機会損失の防止になります。
まだお申込みのない方は最初の1カ月無料特典を利用して、ぜひお試しください。