アイテムマッチの広告配信止まってない?入金残高の確認方法
ネットショップの売上を上げるためには集客が不可欠です。
自分たちの商品をたくさんみてもらい、ストアへの訪問客を増やすためには「検索対策」「広告の活用」を継続的に行っていくことが重要です。
Yahoo!ショッピング出店者向け広告「アイテムマッチ」は簡単3ステップではじめることができますが、その後も継続的に「入金残高は足りているか」「広告が想定どおりに予算が使われているか」を確認する必要があります。
なぜなら、入金残高が足りなくなると、売上が伸びるキャンペーン時や月末でも容赦なく広告配信が停止してしまうからです。
そこで今回は、アイテムマッチの入金残高、予算消化の確認方法などについて詳しく解説していきます。
■この記事のポイント
- アイテムマッチの入金残高がなくなると月次予算上限に達していなくても広告配信が停止する
- 入金忘れを防ぐためには「オートチャージ」の入金方法がおすすめ
最近アイテムマッチを始めたヤフー店長と共に、入金残高と予算消化の確認方法を理解していきましょう。
Yさん、アイテムマッチを設定しているのに、最近訪問客が少ない気がするんですよ。
店長、ひょっとして入金残高が足りなくなってるのかもしれません。確認していきましょう!
アイテムマッチの入金残高を確認しよう
アイテムマッチを既に利用しているのに、最近お客さんが訪問していない気がする、クリック数や売上が止まってしまった、とお悩みのヤフー太郎店長。
この場合はアイテムマッチの広告配信が停止している可能性があります。すぐに入金残高を確認しましょう。
アイテムマッチの管理画面から「予算」タブをクリックし「予算管理」を選択します。「予算管理」の画面から「現在の入金残高」が確認できます。
入金残高が足りなくなると
アイテムマッチは月次予算の上限金額をもとに広告配信の量が決まり、最適化配信システムにより期間内で予算を使いきるように広告表示頻度を調整します。
月の途中で月次予算をまだ全部使っていなくても、入金残高が足りなくなると広告配信は停止します。
例えば、せっかく月次予算を10万円として設定していても、入金忘れで入金残高がなくなった場合は、それがこれからもっと売れるであろう月末にかけてでも容赦なく広告配信が停止します。
すぐに気づけば良いのですが、残高不足に気づかずに入金が送れてしまうと、その分お客様を集める機会を失ってしまいます。
予算利用状況を確認する方法
アイテムマッチの予算管理の画面で、「現在の消化金額」からどれくらい予算が使われているかが確認できます。
■予算管理で確認する金額
- 現在の入金残高
- 月次予算上限
- 現在の消化金額
月次予算上限の金額分を使っていないのに、現在の入金残高が足りない場合はすぐに追加で入金しましょう。
追加予算の入金方法
追加予算の入金方法には以下の4つの方法があります。
・オートチャージによる入金
クレジットカード情報を登録し、ある一定の予算残額に達したら任意の金額を自動的にチャージする入金方法
・前回と同じクレジットカードからの入金
登録しているクレジットカード情報から行う入金方法
・新たにクレジットカード情報を入力して入金
登録していないクレジットカードを手元に用意して行う入金方法
・PayPay銀行振り込みによる入金
銀行振り込み(前払い)による入金方法
それぞれの入金方法について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶アイテムマッチを今すぐ利用するために!入金方法を徹底解説
おすすめ入金方法は「オートチャージ」
アイテムマッチのおすすめ入金方法はオートチャージです。
オートチャージにしておけば入金忘れの心配もなく、自動的に補充されます。月次予算の上限を設定してればそれ以上使いすぎることはありませんし、残った予算は翌月分に繰り越されます。
入金残高不足でアイテムマッチの配信が停止され、検索結果に表示されなくなってしまうため、訪問者数が減って、売上も下がってしまうことを防げます。
オートチャージの入金方法
決済方法の選択で「オートチャージを設定」を選択し、「クレジットカード情報を入力する」をクリックします。
クレジットカード情報、お客様の情報を入力し、「次へ」をクリックします。
※電話番号はパスワードとなりますので、別途管理してください。
決済完了画面が表示されるので、その後「予算」タブをクリックします。
予算管理画面に移ったら、「オートチャージ設定」ボタンをクリックします。
「オートチャージ有無」のプルダウンメニューから「設定する」を選択し、「オートチャージ金額(入金額)」、「残高下限(いくらになったら追加入金するか)」をプルダウンメニューから選択します。
「電話番号(パスワード)」を入力し、「確認画面へ」ボタンをクリックします。
設定内容を確認し、「完了」ボタンをクリックします。
これでオートチャージによる入金設定が完了です。
PayPay祭や5のつく日などお客様が集まる時期に、入金残高不足で広告配信が停止しているともったいないですよね!
まとめ
今回はアイテムマッチの入金残高、広告予算の確認方法と追加予算の入金方法について詳しく説明しました。
アイテムマッチは予算上限以上に配信はされないので、アイテムマッチの入金は余裕を持った期間と金額で行いましょう。
忙ししストア様、効率よく集客を行いたいストア様には「オートチャージ」による「入金方法がおすすめです。
夏のPaypay祭を前に、機会損失のないようにしっかりと準備をしていきましょう。
【関連記事】
▶初めてでも簡単!アイテムマッチ広告出稿「まずは出してみよう」
▶アイテムマッチを今すぐ利用するために!入金方法を徹底解説
▶はじめてでも安心|とっても簡単!アイテムマッチの「月次予算上限」設定