2021年07月05日

アイテムマッチ経由売上の伸び悩み原因と注文数を増やす方法を解説

アイテムマッチを使っているけど、今一つ売上が伸びていない・・・。

そんなお悩みを抱えるストア様は、注文に至るまでのアイテムマッチの流れを分解して、原因を探していきましょう。

アイテムマッチの流れは、自分たちの商品を入札し、商品が表示され、商品がクリックされることでお客様が商品ページに訪問し、最終的に注文になれば売上となります。

注文に至るまでの過程で、まずは「商品を見てもらえているか?」、次に「商品を買いたい!思ってもらえているか?」を確認することで改善策が見えてきます。

今回は、「アイテムマッチの注文数を増やすために何をどうすべきか」具体的な方法について解説します。

■この記事のポイント

  • アイテムマッチ経由の売上につながらない原因は「表示回数」と「購買率」
  • 注文数を増やすためには表示回数を増やし、購買率を上げることが重要
  • 人気商品の表示回数を上げることが注文数アップの近道
  • 購買率を上げるためには「商品情報」「価格」の見直し、「クーポン付与」が効果的

アイテムマッチ経由の売上アップを目指して、ヤフー太郎店長と一緒に実践してみましょう。

Yさん、アイテムマッチ経由の売上を伸ばせる良い方法ってあるんですか?

アイテムマッチ経由の売上を伸ばすためには、注文数を増やすことです。
アイテムマッチ経由での注文数を上げるためには、お客様に商品をたくさん見てもらい、そこから実際に注文に至る必要があります。

注文数を増やすための具体的な方法を説明していきますね。

アイテムマッチ経由売上が伸び悩む原因

アイテムマッチを利用していても注文につながらず、売上が伸び悩む原因は、商品の「表示回数」と「購買率」に原因があります。

アイテムマッチの表示回数が少ないと、お客様に商品が見てもらえていないということです。また購買率が低い場合も、お客様に買いたい!と思われていないということです。

お客様が注文にたどり着く前の段階で離れてしまっています。

注文数を増やすためには

アイテムマッチは入札価格を設定した商品が、お客様が商品を探している際に検索結果やカテゴリリストページで表示され、商品に興味をもってクリックし、気に入れば注文に至ります。

注文数を増やすためには、まずは商品の表示回数を増やし、たくさんのお客様に見てもらうことが重要です。

その次にその商品の購入を決定しやすい状態を作る、つまり購買率を上げるという策が必要になります。

■アイテムマッチの構造

自ストアの人気商品をたくさん見てもらおう

より多くのお客様に見てもらうためには、人気商品(既に購買率の高い商品)をアイテムマッチに追加入札、もしくは入札単価をUPさせましょう!
購買率の高い商品の表示回数を上げることになるので、一石二鳥です。

まずはお店の中で売れている人気商品を見つける方法を説明します。

人気商品を見つける方法

人気商品である一つの指標として、購買率の高い商品を見つけていきましょう。

購買率の高い商品を確認するためには、ストアクリエイターProの管理画面から「販売管理」>「商品分析」>「月次」から先月を選びます。

購買率の高いものから並ぶように、降順に並び替えます。購買率が高く、かつ売上金額の高いものを選んでいきます。

ここで選んだ購買率の高い商品をアイテムマッチの入札を追加、もしくは入札単価をUPしましょう。

購買率を上げる

自ストアの商品が見られる機会が増えても、実際に購入に至らなければ注文数は増えません。

お客様が商品の購入を決定するために、ストアができる具体的な方法について説明していきます。

商品の購買率を上げる方法は以下のとおりです。

商品情報を見直す

まずは商品ページにお客様が安心して購入できる情報が整っているか見直しましょう。

商品ページに知りたい情報が全て入っていると安心して購入ができます。

実際に商品を使ったり、着用したりした時のイメージ画像や商品の細部の画像、スペック、付属品の有無など、お客様が疑問に思う部分がきちんと入っているか確認します。

商品ページのトップ画像や詳細画像、商品説明でお客様の必要とする商品情報を補いましょう。

価格を見直す

お客様は同じ型番や用途の商品であれば価格を比較して、購入を決定します。

他店と比べて自分たちの商品の価格に差があれば、価格見直しを検討しましょう。

最終的に残る利益額を確認して実施する必要がありますが、お客様が集まるタイミング(大規模イベントや週末)を狙って、最安値に変更するといった方法も考えられます。

他店との価格比較には、B-Spaceの検索順位改善お助け機能の「ランキング応援団」が役立ちます。

他店の価格や商品情報、キャッチコピーなどが一覧で見ることができるので、自分たちの商品の価格見直し、商品情報の改善の参考になります。

「ランキング応援団」について詳しくはこちら

クーポンを付ける

購買率を上げるために最も効果的な施策はクーポンを付けることです。クーポンがあることによって商品購入の後押しになります。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)を利用するとターゲットに合わせたクーポン発行ができます。

LYPプレミアム会員はお買い物の際のポイント還元率が高いので、一般のお客様に比べて購買率の高いお客様です。LYPプレミアム会員に絞ってクーポン発行することも可能です。

検索結果やカテゴリリストページでも以下のようにクーポンバッジが表示されるので、他店と比べた時に自分たちの商品が購入される確率が高くなります。

それ以外にも商品詳細ページ、カートページ、検索ページのそれぞれ目につく場所でクーポンの表示がされるので、購買率アップにつながります。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)について詳しくはこちら

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定、もしくはプロモーションパッケージにご加入いただくことが必要です。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)のご利用案内はこちら
オプション設定がまだの方はこちら
PRオプションについてはこちら
プロモーションパッケージについてはこちら

まとめ

今回は注文数を増やすために、いかに商品を見てもらい、購入してもらうかについて詳しく説明しました。

人気商品の表示回数を増やし、購買率を上げる策を取る事がアイテムマッチ経由の売上を上げる近道です。

ぜひ今回の方法を試して、お客様をしっかり集めて、売上アップを目指していきましょう。

【関連記事】
検索で商品の表示回数を増やすためには?|アイテムマッチ運用テクニック
商品の広告表示を増やそう!アイテムマッチの入札方法を徹底解説
売上直結!「購買率」アップのポイントとは?

こちらの記事もどうぞ