大型キャンペーン前に必見!12月の集客を成功させるアイテムマッチ活用法【アイテムマッチ実績付き】
皆さん、11月のヤフービッグボーナスでの集客状況はいかがでしたでしょうか。
12月は季節のイベントが目白押しであり、さらに大型キャンペーンも控えています。11月に貯めたポイントを活用して、多くのお客さまが再び来店されることが予想されます。
2024年の締めくくりとして、この絶好の機会にしっかりと集客を強化し、売上アップを目指したいですね。
12月といえば、お歳暮やクリスマス、年末年始の準備など、お客さまの購買意欲が高まる時期です。多くの商品をアピールし、ぜひ自ストアへの集客につなげましょう!
そこで今回は、直近および昨年同月のアイテムマッチの実績を基に、今年の12月に効果的な集客対策について解説していきます。
- 12月はヤフービッグボーナスで貯まったポイント利用&大型キャンペーンでお客さまが増える
- 「5のつく日」「日曜日」「おトク期間」はさらにお客さまが集まるタイミング
- 他店に負けないように「月次予算」を上げて、商品の露出を高める
- クリスマス、お歳暮、歳末セールなどの商品を集めた特集ページを作成すると集客や客単価アップにつながる
目次
2024年10月(直近)の広告実績
直近の2024年10月のアイテムマッチ『表示回数とクリック率の推移』と『アイテムマッチ経由売上とCVRの推移』『平常時とイベント日のクリック、売上、CVR、ROAS比』を見てみましょう。
アイテムマッチの各実績により、いつ商品が見られて、クリックや購入がされているかの傾向がわかります。
2024年10月は特に大型の販促イベントはありませんでしたが、「LYPプレミアム会員限定のプレミアムな日曜日」の実施がありました。
表示回数は「5のつく日」「日曜日」に高くなっていますが、平日も一定して見られていることがわかります。
クリック率は高めに推移しており、毎日一定数クリックされていることがわかります。
アイテムマッチ経由の売上やCVR(購買率)を見てみると、こちらは「5のつく日」や「日曜日」に突出しています。
「5のつく日」のクリックは平日と比べて1.59倍、CVR(購買率)は約2倍、売上金額は3.8倍と出ています。
「5のつく日」「日曜日」は売上金額もCVR(購買率)、ROASも高く出ています。クリックについてはそこまで大きな差はでていません。
2024年10月の傾向は以下の3つです。
- 表示回数は「5のつく日」「日曜日」には特に伸びているが、平日も一定して見られている
- クリック率は大きな差はなく、平日もクリックがされている(特に中旬以降)
- 売上金額、CVR(購買率)は「5のつく日」「日曜日」に大きく伸びている
平日もお客さまは商品を見に来たり、クリックをしたりして商品を吟味していますが、実際の購入は「5のつく日」や「日曜日」に行う傾向にあると言えますね!
配信振り返りポイント
アイテムマッチ全体の実績と比較して、2024年10月の自ストアの配信結果はどうだったでしょうか?
以下のチェック項目を元に、配信結果を振り返ってみてください。
チェック項目 | ☑ |
売上目標は達成できたのか? | ☐ |
広告予算金額分、広告配信(集客)ができたか?(広告運用が適切だったか) | ☐ |
「5のつく日」「日曜日」の伸びている日にきちんと広告配信できていたか? | ☐ |
自ストアの表示回数、クリック、CVR(購買率)は同じような流れになっていたか?(イベント日は平常時と比べ同じように増えていたか) | ☐ |
アイテムマッチの実績確認について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶即効性ありの集客対策!月半ばでも間に合う広告設定の見直し
2023年12月集客施策・広告実績の振りかえり
2023年12月のアイテムマッチ『クリック数とCVR(購買率)』と『クリック数とクリック率』の日別の傾向と『曜日別の売上構成比』を振り返ってみましょう。
2023年12月はヤフービッグボーナスが実施されていました。「5のつく日」「日曜日」「ヤフービッグボーナス最終3日間」はクリック数、購買率ともに突出しています。


2023年12月の傾向は以下の3つです。
- クリック数は「5のつく日」「日曜日」「ヤフービッグボーナス最終3日間」に伸びている
- 購買率は「5のつく日」次いで「日曜日」「ヤフービッグボーナス最終3日間」に高く出ている
- クリック率は高めで、曜日による変化は大きくない
昨年は12月にヤフービッグボーナスが実施されていたんですね!
昨年の実績を踏まえて、今年の12月はどうするべきか考えましょう。
2024年12月の傾向
2024年12月にも大型キャンペーンが予定されています。
■大型キャンペーン概要
2024年12月の大型キャンペーンは、12月2日~12月22日まで開催され、最終2日間がおトク期間になっています。
開催期間 | 2024年12月2日(月)12:00~12月23日(月)01:59 ※開始が12月2日(月)12:00(正午)です。 |
---|---|
おトク期間 | 2024年12月21日(土)0:00~12月23日(月)01:59 |
今回の大型キャンペーンはプロモーションパッケージに加入し、対象店となることでさらに集客効果が高まります。
対象期間(12月2日~12月20日)に「BONUS」アイコンのついている商品を購入された方は、おトク期間の全てのお買い物に対して、+2%のPayPayポイントが付与されるというキャンペーンも実施されます。
おトク期間にLYPプレミアム会員の方が「BONUS」アイコンのついている商品を購入すると、+4%のPayPayポイントが付与されます。
※「BONUS」アイコン対象商品になるためにはプロモーションパッケージへの加入が必要です。
大型キャンペーンについて詳しくはこちら
▶「2024年12月大型キャンペーン」施策内容のご案内(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
年末でお客さまも集まるタイミングです!
大型キャンペーンの対象ストアになれば、さらに集客が期待できますね。
広告強化のタイミング
12月は月を通して広告強化が必要ですが、特に強化したいタイミングは以下のとおりです。
5のつく日、日曜日、大型キャンペーン開催期間
- 5のつく日:12月5日(木)、12月15日(日)、12月25日(水)
- 日曜日:12月1日、8日、15日、22日、2日
- 大型キャンペーンの開催期間:12月2日~22日
- 大型キャンペーンのおトク期間:12月21日、22日
※太字部分はさらにお客さまが集中しそうな日
2024年12月の対策
Yahoo!ショッピングモールに集まるたくさんのお客さまに対して、アイテムマッチを活用した集客対策をしっかり行い、自分たちのストアにもお客さまを集めましょう!
具体的には以下の対策が考えられます。
- 売れ筋商品、トレンドを把握する
- 通常月より広告の月次予算を上げる
- 入札商品を増やす(出品商品の50%以上を入札する、全品入札する)
- プロモーションパッケージに加入する
12月のトレンドカテゴリを把握する
アイテムマッチで入札商品を増やす際は、Yahoo!ショッピング全体で何が検索されているかを確認しましょう。
Yahoo!ショッピングでは出店者様限定で、毎週金曜日にネット通販人気検索ワードランキングを公開しています。
ヤフー検索のビッグデータからの人気検索ワードなので、トレンドの把握に役立ちます。商品販売開始の目安になるので、どんなキーワードがランクインしているのか確認して、入札商品の参考にしてみましょう。
▶【毎週金曜更新】検索ワードランキング(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
12月のトレンドカテゴリはコレ!
また、このブログ内ではカテゴリごとのトレンドも紹介しています。
12月には多くのカテゴリのクリックが伸びる傾向にありますので、ぜひ参考にしてみてください。
12月のトレンドカテゴリ記事はこちら
- ファッション
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングのファッションカテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - ゲーム・おもちゃ
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングのゲーム・おもちゃカテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - スポーツ
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングのスポーツカテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - 食品
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングの食品カテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - 家電
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングの家電カテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - 家具・インテリア
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングの家具・インテリアカテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - 本・雑誌・コミック
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングの本・雑誌・コミックカテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - 車・バイク・自転車
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングの車・バイク・自転車カテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - スマホ・タブレット・パソコン
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングのスマホ・タブレット・パソコンカテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - ドリンク・水・お酒
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングのドリンク・水・お酒カテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - テレビ・オーディオ・カメラ
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングのテレビ・オーディオ・カメラカテゴリトレンド~広告をどう使う?~ - 楽器・手芸・コレクション
▶年間実績からみるYahoo!ショッピングの楽器・手芸・コレクションカテゴリトレンド~広告をどう使う?~
ブログの右サイドのメニューからも各カテゴリに関連した記事をご覧になっていただけます。

通常月より広告の月次予算を上げる
12月は一般的にはボーナスが支給されたり、ヤフービッグボーナスでのポイントが付与されたり、大型キャンペーンが開催されたりと購買意欲の高まる時期でもあります。
たくさんの購買意欲の高いお客さまが集まるので、自分たちのストアの商品をしっかり見てもらいましょう。
そのためにも月次予算を上げておくと、広告配信ボリュームが増え、露出が強化されます。
入札商品を増やす(出品商品の50%以上を入札する、全品入札する)
お客さまに商品を見つけてもらうためには、予算を上げて広告配信を増やすことと同時に、たくさんの商品を入札し、表示回数を増やして商品を見てもらうことも必要です。
そのためには最低でも出品商品の半分以上を入札、もしくは「全品指定価格入札」×「個別入札」の併用で、まずは全商品を入札してみてください。
商品をまとめて入札する方法
アイテムマッチの追加入札商品が多い場合は、まとめて一括入札することもできます。
アップロード用CSVファイルを取得し、商品コードと入札価格を入力した一括入札用ファイルを作成し、アップロードします。
商品一括入札について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶売れ筋商品を一括入札!アイテムマッチの商品を一括で登録(追加・変更・削除)する方法
全品指定価格入札×個別入札の併用
広告の月次予算で5万円以上かけられる場合は、「全品指定価格入札」×「個別入札」を併用する方法がおすすめです。
全品指定価格入札で全商品の露出機会を確保しつつ、個別入札で売れ筋商品をさらに露出させて売上アップをはかることができます。
「全品指定入札」「個別入札」について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶予算5万円から始める!アイテムマッチの効果的な入札方法「全品指定価格入札」×「個別設定」を徹底解説
個別入札の入札価格について迷う場合は、毎週水曜に更新される「アイテムマッチ人気カテゴリランキング」を見ていきましょう。
Yahoo!ショッピングのカテゴリごとに、表示回数の多い順で、アイテムマッチの指標となる数値レポートがダウンロードできます。

▶【毎週水曜更新】アイテムマッチ人気カテゴリランキング(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
平均CPCや推奨入札価格がわかるので、入札価格の参考にしてみてください。
プロモーションパッケージに加入する
大型キャンペーンでの露出を高め、集客効果をさらにアップさせるためにはプロモーションパッケージに加入し、対象店舗となることが有効です。
プロモーションパッケージに加入していると、お得なストアとしてお客さまの目に触れる機会が増えます。
また、プロモーションパッケージに加入、かつ PRオプション対象ストアであればボーナスストアPlusにも参加できます。
ストアクリエイターProの管理画面、左サイドに「PRオプション料率設定」のメニューが出ていたらPRオプション対象ストアですので、ぜひご確認ください。
プロモーションパッケージ加入ストア向けの最新キャンペーンについて詳しくは以下のページをご参照ください。
▶プロモーションパッケージ加入ストア限定キャンペーンスケジュール(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
プロモーションパッケージについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶知らないなんてもったいない!プロモーションパッケージとPRオプション活用法
まとめ
今回は2024年12月の集客対策について何をすべきか、直近のアイテムマッチの実績と昨年度の実績を元に説明いたしました。
いよいよ2024年の最後の月です。12月にしっかりと集客対策を行い、良い年を迎えたいですよね。
集客対策と合わせて、購買率アップ対策も行うと相乗効果でさらに売上アップが見込めます。ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。
【関連記事】
▶2024年年末商戦を勝ち抜く!12月のクーポン戦略と購買率アップ施策【STORE’s R∞実績付き】
▶集客を最大化|アイテムマッチ人気カテゴリランキングをチェックして広告運用を最適化しよう!