関連商品があってもなくても大丈夫!ひな祭り攻略法
3月3日は桃の節句、ひな祭り。
「ウチはひな祭りに関連する商品がないし、関係ないかも・・・」と思っているストア様もあるかと思いますが、関連商品がなくても大丈夫!
ひな祭りを女性のためのイベントと捉えて、お得な商品を集めたセールの開催や女性限定特典を付けるなどすれば、どんなカテゴリのストアでもひな祭りを販促イベントとして活用することはできます。
今回は、ひな祭りに直接関係する商品がなくても、ひな祭りイベントを売上UPに繋げるための販促方法を解説します。
ひな祭りは女性をえこひいきしよう

3月3日のひな祭りは女子の健やかな成長と幸せを願いお祝いする日ですが、今回は購入対象者を広げるためにも全ての女性のお客様を対象とした販促施策を立てていきましょう。
女性をターゲットとしたひな祭り販促施策は下記の2つが挙げられます。
- 女性限定クーポンの発行
- ひな祭り特集の開催
どちらかの施策のみでも、両方実施するのでも構いません。
女性限定クーポンを発行しよう

最も簡単なひな祭り販促施策は、女性限定クーポンの発行です。
優良顧客育成ツールのSTORES’sR∞(ストアーズアールエイト)を利用すると、お客様ごとに最適なクーポンの発行が簡単に設定できます。
女性のお客様をターゲットに、タイムセールのような短期集中型のクーポンや、セール売り場と並行して1カ月使えるクーポンを発行するなど、予算や目的に応じて発行してみましょう。
■女性限定クーポンの発行方法
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)の管理画面より「カスタム」を選択します。

配信対象者の選択で「女性」を選択します。ここで未購入者やYahoo!プレミアム会員、居住地域などの条件を加えてさらに絞り込むことも可能です。


クーポンの内容を決めて、設定します。ここの利用開始日時と終了日時を短く設定すると、その期間に購入を集中させることが可能です。その場合は割引額も高くしておくとさらに効果的です。

配信予約(クーポン発行)をクリックすると発行完了です。

必要な条件を選んでクリックしていくだけで、女性に絞ったクーポンの発行ができました。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)は、クーポン発行後の配信結果や顧客状況も分析して見える化してくれます。女性限定クーポンの効果もすぐに確認することができます。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)について詳しくは以下のページをご参照ください。
STORE’s R∞の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定が必要です。
※オプション設定がまだの方はこちら
※PRオプションについてはこちら
ひな祭り特集を開催しよう
ひな祭り関連商品のないストアは、女性におすすめのオフ率の高いお得な商品を集めたセール売り場を作っていきましょう。
ひな祭りをイメージした女性向けの特集タイトルを挙げてみました。
■ひな祭りをイメージした特集タイトル【例】
・ひな祭り(女性)限定セール
女性に向けたお得な商品であれば全カテゴリで使える切り口
・ひな祭りスイーツ特集
・お家で祝おう!ひな祭り
ホームパーティアイテムや限定スイーツなど食品を扱うストアにおすすめ切り口
特集ページやおすすめ商品の用意ができたら、誘導用のバナーを作成します。
特集バナーの作成には、ここでB-Spaceのらくらく画像制作ツール「GAZN(ガゾーン)」が役立ちます。
▶GAZN(ガゾーン)について詳しくはこちら

GAZN(ガゾーン)は豊富なテンプレートがそろっているので、誰でも簡単に以下のような特集バナーが作成できます。


また、同じB-Spaceの「にぎわいバナー」というツールを使えば、ひな祭り特集バナーを女性だけに表示させることができます。
▶にぎわいバナーについて詳しくはこちら
にぎわいバナーは、性別や年代毎のターゲットに合わせて見せたいバナーを自動で切り替えるという設定ができるので、女性にはひな祭りセールバナーを、男性には別の特集を見せるように設定しておくとストアからの離脱も防げます。
Yahoo!ショッピング対応、ネットショップ繁盛サービス「B-Space」は「GAZN(ガゾーン)」「にぎわいバナー」の他にも回遊率や客単価UPに役立つツールがそろっています。
スマホ・アプリ・PCに完全対応しており、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単に設定、管理ができるので、ストアの魅力がグッと引き立ちます。
まだご利用でないストア様はぜひご検討ください。
ひな祭り関連商品がある場合はアイテムマッチ
ひな祭りに直接関係のある商品をお持ちのストアは、クリック課金型広告「アイテムマッチ」の活用をおすすめします。
目的買いのお客様はカテゴリリストや検索から商品を探しに来られます。
そのお客様に向けて自社ストアの商品をアピールするために、アイテムマッチを活用して優先表示できるよう広告設定していきましょう。
▶アイテムマッチについて詳しくはこちら
アイテムマッチで広告設定された商品は、以下のようにカテゴリページや検索結果ページの専用枠で優先表示されます。

ひな祭りで検索した場合には以下の場所に広告商品が表示されます。
※各掲載面は入札単価や予算などにより表示順序や確率が異なりますので常に掲載を確約するものではありません。

アイテムマッチは1クリック25円から入札でき、優先表示させたい商品を1つからでも設定できるので、少額で始められます。
アイテムマッチについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
アイテムマッチのお申込み・アカウント発行は無料。今すぐアイテムマッチをはじめてみたいという方は以下のページから登録が可能です。
まとめ
ひな祭りに関連する商品がなくても、ひな祭りを販促イベントとしていかに活用するかをご紹介しました。お客様の女性比率が高いストアであれば、さらに売上UP効果は期待できそうです。
お客様がストアに訪問する機会、商品を購入する機会を積極的に作って、売上を伸ばしていきましょう。
そのためにはターゲットを明確にしたクーポンの発行、セールの開催、広告出稿などをうまく組み合わせていく必要があり、今回ご紹介した3つのサービス「STORES’sR∞」「B-Space」「アイテムマッチ」は、それらを全てサポートします。
3つのサービスについて詳しくは以下のページよりご覧いただけます。ぜひ自社ストアに合ったサービスを見つけて実践してみてください。