2021年06月07日

【2021年版】サマーセールの作り方とお客様の誘導方法

夏物売上のピークを迎える半期に一度のサマーセール時期がやってきました!

お客様の買いたい欲求に備えて、売上の最大化を目指すべく、お得な商品を集めたセールページを作成していきましょう。

今回は売れるサマーセールの作り方と、お客様をセール売り場に集中させる方法について解説していきます。

サマーセールページを作ろう

まずはお得な商品を集めたサマーセールページ(売り場)を作成していきましょう。

百貨店や専門店でもサマーセールやバーゲンが始まるこの時期は、特に買いたい商品がなくても、お得な商品を探しにYahoo!ショッピングに訪れるお客様が増えます。

他店に負けないセール売り場を作って、自分たちのストアにお客様を誘導しましょう。

売れるセールページの作り方ポイント

サマーセールを作る際には、どのようなことに注意してページを作っていけばいいのでしょうか?

作り方のポイントについて紹介していきます。

必要な商品数

商品数は少なくとも10種類以上は集めましょう。

たくさんあるお買い得商品の中から宝探しのように自分にあった掘り出し物を探すのは見ているだけでも楽しいものです。

また選択肢がたくさんあるとセールページ内で買い回ってもらえるので、客単価アップも期待できます。お買い物金額の条件付き(※例:5,000円以上で送料無料)で送料無料にしておくとさらに効果的でしょう。

売上の方程式を分解!「訪問者数」「購買率」「客単価」を上げる方法まとめ

セールアイテム

お客様がサマーセールに期待することは、値引きやオフ率など通常よりお得な商品です。

セールページに定価の商品が混ざっていると、セールページの信頼が薄れるので、セールページで販売する商品はお得な商品に絞りましょう。

■サマーセールアイテム例

  • タイムセール(5円セール他)
  • 1,000円均一、2,000円均一、○○円均一
  • 半額、70%OFF、80%OFF、90%OFF
  • 訳あり、数量限定
  • 福袋、ハッピーバッグ

売れるサマーセールタイトル

ストアで取り扱う商品やイメージにあわせてサマーセールタイトルを付けましょう。

サマーセールのタイトルを付ける場合には値ごろ感のあるキャッチコピーとセール名を合わせて、より具体的なイメージを伝えることが大切です。

タイトルアイデアは以下のとおりです。

■値ごろ感のあるキャッチコピー例

最大90%オフ・全品半額・全品〇〇円均一・半期に一度の
決算売りつくし・家計応援価格・夏物処分

■サマーセール名

ビッグサマーセール・ウルトラサマーセール・サマーカーニバル
夏のザ・バーゲン・夏の売りつくしセール・夏の大感謝祭・夏のわけあり大放出セール

値ごろ感のあるキャッチコピー+セール名でセールタイトルを作りましょう。

セールページを簡単に作る方法

「商品タグ」の機能を使って、セールページを簡単に作ってみましょう。

セール対象商品用に「商品タグ」を作成し、目立たせたい商品にストアクリエイターProで「商品タグ」を入力します。

商品タグを入れておくと「商品タグ」を使った商品絞り込みができるので、ストア内検索ページで、「商品タグ」が付与された商品のみ表示することができます。

下記例をもとに、セール対象の商品タグURLを作成すると、対象商品が集まったページが自動で完成します。

Yahoo!ショッピングストア内検索ページURL例
商品タグの設定例(sale001   sale002   とした場合)

  • 商品タグ1つ:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ストアアカウント/search.html?item_tag=sale001
  • 商品タグ複数:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ストアアカウント/search.html?item_tag=sale001,sale002

商品タグについて詳しくは以下のぺージをご参照ください。
商品ページの編集 基本情報(3)カテゴリ・コード・スペック(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

サマーセールにお客様を誘導しよう

サマーセールのページを作成したら、お客様をセールページに誘導しましょう。

重要なポイントは以下の3つです。

  1. セールページへの誘導バナーを設置する
  2. 広告(アイテムマッチ)から誘導する
  3. メルマガ(ストアニュースレター)から誘導する
セールページにお客様が集まるイメージ図

1.セールページへの誘導バナーを設置する

ストアトップからセールページにお客様を誘導するためのバナーを設置しましょう。

GAZN(ガゾーン)にて作成

Yahoo!ショッピングの新ストアデザインでは、以下の「看板バナー」と呼ばれる位置が一番目立つ場所です。

この位置にサマーセールへの誘導バナーを作成し、設置します。

看板

バナーの制作にはB-Spaceのらくらく画像制作ツール「GAZN(ガゾーン)」を利用します。テンプレートが豊富にあるので、文字とが画像を変更するだけで誰でも簡単にバナーが制作できます。
「GAZN(ガゾーン)」について詳しくはこちら

バナーをスライドさせたり、お客様の属性に合わせて表示を変えたりしたい場合は、同じくB-Spaceの「にぎわいバナー」で設定を行うとHTMLの知識がなくても動きのあるバナーの設定ができます。
「にぎわいバナー」について詳しくはこちら

2.広告(アイテムマッチ)から誘導する

新規のお客様を集めるのに最も有効な方法は、検索結果ページからお客様を誘導することです。

Yahoo!ショッピングのお客様の約7割は、検索結果経由でお買い物をしています。

Yahoo!ショッピング出店者向け広告の「アイテムマッチ」を利用すれば、検索結果やカテゴリリストページの専用枠に自分たちの商品を掲載できます。

アイテムマッチはクリック課金型広告でクリックされない限り、広告費用は発生しません。また、1クリック25円から入札でき、少額でも利用できます。

アイテムマッチの設定は簡単3ステップなので、ぜひ試してみてください。

アイテムマッチのアカウントを申し込む方はこちら

3.メール(ストアニュースレター)から誘導する

既存のお客様をサマーセールに誘導するためには、メール(ストアニュースレター)を送りましょう。

サマーセールのページへのリンク、目玉商品などを載せてお客様をサマーセールに誘導します。

メール(ストアニュースレター)の開封率を上げるためにも件名は重要です。

以下の記事でストアニュースレター配信について詳しく記載しているので、参考にしてください。
初心者向け!ストアニュースレター配信ノウハウを解説

まとめ

今回は、サマーセールの準備方法と売り場にお客様を集中させる方法を紹介いたしました。

セール企画は季節のイベントや特集と違い、価格訴求に特化して売上アップを目指す施策です。目玉商品を用意するなどしてお得な売り場であるとアピールしましょう。

アイテムマッチを利用して、お得なセールページにお客様をしっかり誘導していくことが重要です。

「商品」「セールページ」「広告(アイテムマッチ)」をうまく組み合わせて、しっかり売上を伸ばしていきましょう。

アイテムマッチについて詳しくはこちら


この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ

こちらの記事もどうぞ