2021年12月16日

年明けこそ、翌月のための準備が肝心!1月にやるべき販促まとめ

2021年ももう終わり、2022年が始まります。

1月にストアとしてやるべきことを、今からイメージして幸先の良いスタートを切りましょう!

年末に初売りの準備は行っていても、年始は長いお休み明けなのでバタバタすることから、2月・3月に向けた販促準備を怠ってしまう可能性もあります。

そのためにせっかくの商機を逃してしまってはもったいない!

そこで今回は1月になって慌てないために、1月にやるべき2月・3月に向けた販促をまとめてみました。年明けにしっかりやるべきことをできるように参考にしてください。

■この記事のポイント

  • 1月は作業に追われて、先々の販促準備を怠りがち
  • 2月・3月に売上を落としたくなかったら、1月のうちの販促準備が重要
  • トレンドや昨年同月の検索状況などを再確認して、今年はいつ、何が売れそうか、どんな準備が必要を考えよう

店長、1月はお休みもあって営業日数も少ないですし、あっという間に2月になってしまいますよ!

2月・3月の商機を準備不足で無駄にしないように、今から1月に何をすべきか考えておくことをおすすめします!

そうですよね。今のうちに1月にやるべきことをまとめておきたいと思います!

まずは1月のトレンドについてチェックしておきましょう。

1月にやるべき準備

1月はお祭りムードでセールも多く、初売りや休み明けの発注・出荷対応に追われ、その先の販促準備は手薄になりがちです。

実は、この時期に2月・3月に備えた準備をしておくことが売上の波を維持することにつながりますので、しっかり準備しておきましょう。

まず以下にやるべきことをまとめました。

■1月販促準備まとめ

①1月のトレンドの把握

②2月3月のイベント準備
・2月・3月の販促テーマ
・シーズン商材の準備
・商品ページ・バナーなどの作成
・Yahoo!ショッピングのキャンペーンへ参加
・クーポンの実施
・広告の計画

はじめにトレンドや昨年同月の検索状況などを再確認して、今年はいつ、何が売れそうか、どんな準備が必要か考えて実践していきましょう。

1月のトレンドの把握

また1月のトレンドの把握にはストアクリエイターProの月間トレンド予報が役立ちます。

昨年度のデータを参考に2022年のトレンドが掴めるので、是非ご覧になってください。

1月トレンド予報

2021年1月に実際検索されたワードランキングも限定公開されています。

「パルスオキシメーター」「マスク」など特別に需要があった商品の他に「雛人形」「バレンタイン」「卒業式 服」など2月・3月のイベントにかかわるキーワードも見受けられました。

トレンド予報は以下のページでご確認ください。
1月トレンド予報:年始商戦スタート! 「バレンタイン」の準備はお早めに(Yahoo!ショッピングストア限定)
直近での検索ワードランキングは以下のページでご確認ください。
【毎週金曜更新】検索ワードランキング(12月3日配信) (Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

2月・3月のイベント準備

1月に既に検索されているように、お客様は2月・3月に必要な商材を探し始めています。

2月・3月にかけてどのようなテーマがあるか、自分たちのストアでどんな展開ができるか考えましょう。

以下に販促テーマ例を挙げてみました。

2月/3月の販促テーマ

【2月特集(1月準備)】

  • 受験生応援
  • 節分
  • バレンタインデー
  • 花粉症対策
  • 新生活準備

【3月特集(1~2月準備)】

  • ひな祭り
  • ホワイトデー
  • 防災用品
  • 卒業・卒園準備
  • 春物
  • 新生活準備

自分たちのストアと関連がありそうなテーマの商材を揃えたり、特集ページを作成したり、商品の検索対策を行ったりする際の参考にしてください。

シーズン商材の準備

2月~3月にシーズンを迎える商材を1月には準備しておきましょう。

前年同月を振り返り、機会損失のないように売れ筋の商品に関しては必要な在庫数を把握して在庫しておくことも肝心です。

商品ページも早めに用意して、検索に備えましょう。

商品ページ・バナーなどの作成

特集バナーやイチオシ商品バナーなど2月・3月のイベント告知のページやバナーを作っておきましょう。

B-Spaceの画像制作サービス「GAZN(ガゾーン)」は季節イベントやキャンペーンのテンプレートが揃っているので、文字を変えたり画像を入れ替えるだけで誰でも簡単にバナーや商品画像が制作できます。

テンプレート

GAZN(ガゾーン)について詳しくはこちら

B-Spaceの「にぎわいバナー」を使えば、GAZN(ガゾーン)で作ったバナーをスライドさせたり、タイマーでバナーを切り替えたりといった設定もできます。

「にぎわいバナー」について詳しくはこちら

Yahoo!ショッピング主催キャンペーンへの参加

毎月Yahoo!ショッピング主催の集客キャンペーン(全ストア対象もしくは参加条件あり)が行われています。

キャンペーンの時期や内容を把握して、自分のストアにもお客様が流入しやすいよう参加エントリーしておきましょう。

キャンペーンの申込はキャンペーン当月の1カ月~1カ月半前なので、事前に参加申請が必要です。

キャンペーン情報は以下のページで確認できます。
キャンペーン情報(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

参加条件のあるキャンペーンで、参加条件を満たしている場合は以下のようにストアクリエイターProのページに表示されています。

キャンペーン申し込

おすすめYahoo!ショッピング主催キャンペーン

Yahoo!ショッピングで参加しておきたいおすすめキャンペーンを紹介します。キャンペーンに合わせて販促を強化しましょう。

参加条件としてPRオプションの料率設定やクーポン発行が必要な場合があります。

■1月~3月のおすすめキャンペーン

  • ペイペイジャンボキャンペーン(対象ストア)
  • 倍!倍!ストア(参加条件あり)

ペイペイジャンボキャンペーン

2021年12月1日(水)9:00~2022年1月10日(月)まで開催中の抽選キャンペーンです。

1月10日までですが、年末年始にかけて行われる大規模集客キャンペーンです。対象ストアでのお買い物金額の合算が最大10万円相当戻るキャンペーンです。

対象ストアでなくてもお客様はモール内に集まっているので、この期間は販促施策(広告、クーポンなど)を強化しておくとよいでしょう。

キャンペーンについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
毎月どこかで当たる!ペイペイジャンボ12月 – キャッシュレス決済のPayPay(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

倍!倍!ストア

倍倍ストア

倍!倍!ストアとはYahoo!ショッピングで開催されているポイントキャンペーンです。

対象ストアでお買い物をするとご利用額の10%または5%相当のPayPayボーナスが戻ってくる、お客様にとってお得なイベントです。

倍!倍!ストアに参加すると、倍!倍!ストア紹介ページからの自分のストアへの誘導があったり、検索結果ページでも倍!倍!ストアでの絞り込みができたりするので集客が期待できるキャンペーンです。

倍!倍!ストアについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶倍!倍!ストア×アイテムマッチで他店に差をつけよう!相乗効果で集客力40%アップ

しください。

クーポンの実施

シーズン商材を販売する際にクーポンがあるとクーポンバッジも付くので他店に差を付けることができ、購買率アップにつながります。

ぜひクーポンも発行しましょう。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)を利用すると、優良顧客層と言われるYahoo!プレミアム会員やまだ自分のストアで購入していない新規のお客様に限定してクーポンを発行することも可能です。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)について詳しくはこちら

広告の計画(予算とブーストさせる日を決めておこう)

2月は1年のうちでも販売が厳しい月として知られています。

そんな中でもしっかり集客し、売上を作っていくためには「商品の露出強化」が必要です。広告を利用して、たくさんのお客様に商品を見てもらえるよう計画しましょう。

Yahoo!ショッピング出店者向け広告「アイテムマッチ」に12月末には「ブースト予約機能」が追加される予定なので、月のうちでも特定の日、例えば「5のつく日」や「日曜日」に広告を集中させることができるようになりました。

「アイテムマッチ」について詳しくはこちら

■ブースト予約機能とは?

ブースト予約機能ができたことで、効果的に集客ができるようになり、広告計画が立てやすくなりました。

広告予算をどのくらいかけるべきかについてもぜひ検討してみてください。

広告予算の立て方については以下の記事をご参照ください。
広告予算を決めよう!目標に合わせた広告予算の設定方法

まとめ

今回は1月にやるべき、2月・3月に向けた販促をまとめてみました。 どんな準備が必要がご理解いただけたかと思います。

トレンド予報やキャンペーン情報をフォローしながら、何が、いつ売れそうかを考えて販促を行っていきましょう。

【関連記事】
【21年年末商戦版】傾向からみる 今日からできる対策と狙い日紹介 ーアイテムマッチ 昨年12月&先月の実績解説ー
▶倍!倍!ストア×アイテムマッチで他店に差をつけよう!相乗効果で集客力40%アップ

この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ

こちらの記事もどうぞ