Yahoo!ショッピングなら二八(にっぱち)は関係ない!?2月にやるべき販促まとめました!
皆さん、「二八(にっぱち)」という言葉をご存知ですか?
小売業界では2月・8月の販売が他の月に比べ低調になってしまい、売上が下がってしまうと言われています。
経済産業省の調べによると、確かに12月が盛り上がる反面、2月は落ち込むという結果が出ていました。特に百貨店のような実店舗のファッション、アパレルカテゴリは落ち込みが顕著だそうです。
▶「二八(にっぱち)」って聞いたことありますか?|経済産業省
しかし、Yahoo!ショッピングでは超PayPay祭が用意されています!2月は落ち込むどころか、通常月以上の売上アップを目指すことも可能です。
そこで今回は、2月のイベントや傾向、販促施策など「2月にやるべきこと」をまとめました!
超PayPay祭を攻略して、さらなる売上アップを目指しましょう。
■この記事のポイント
- 一般的に2月は売れない月だが、Yahoo!ショッピングでは超PayPay祭がある
- 超PayPay祭の攻略が2月売上アップの鍵
- 超PayPay祭の販促に注力しつつ、3月・4月のイベント準備も行おう
目次
店長、2月は超PayPay祭がありますよ!準備はできていますか?
そうですよね。いろいろ販促対策をしないととは思うのですが、何からやっていけばいいですか?
2月にやるべきことを整理して説明するので、ひとつずつ実践していきましょう!
2月にやるべき準備
一般的には売上が落ち込む2月ですが、Yahoo!ショッピングでは「超PayPay祭」が開催されます。
2月はバレンタインデーまではお買い物需要が期待でき、それ以降は超PayPay祭があるので、月全体を通じて集客が期待できます。
この機会に自分たちのお店にお客様を呼び込むためにも、しっかり準備をしていきましょう。
2月にやるべきことを以下のとおりまとめています。
■2月販促準備まとめ
- 2月のトレンド・生活行動の把握
- 2月のイベント対策:超PayPay祭準備
- 超PayPay祭スケジュールを確認
- 倍!倍!ストアへの参加申込
- カテゴリクーポン発行
- 【日曜日対策】広告の強化(予算上限アップ)×クーポン
- 既存のお客様への案内
- 3月・4月のイベント準備
- 3月・4月の販促テーマ
- シーズン商材の準備
2月のトレンドや昨年同月の検索状況などを再確認して、今年はいつ、何が売れそうか、どんな準備が必要か考えて実践していきましょう。
2月のトレンド・生活行動の把握
2月はまだまだ寒さが厳しい時期ですが、暦の上では春がやってきます。
お客様の生活行動としては以下が挙げられます。何を提案すれば売れるのか確認しておきましょう。
- 厳しい寒さが続き、風邪やウィルス感染対策を継続する
- 花粉症対策が始まる
- 2/3「節分の日」に、福豆と恵方巻を食べる
- 有名寺社の催事(災厄、邪気払い)に参加する
- バーゲンセールで防寒衣料を購入する
- 各地で雪祭りが開催される
- 2/14 「バレンタインデー」に、親しい人にプレゼントする
- 受験生のために食事、健康管理に気を付ける
- 新学期準備をはじめる
- 卒業式、謝恩会に出席する
Yahoo!ショッピングではストア様向けにトレンド情報・検索ワードランキングも発信しています。
トレンド予報は以下のページでご確認ください。
▶トレンド予報(Yahoo!ショッピングストア限定)
直近での検索ワードランキングは以下のページでご確認ください。
▶【毎週金曜更新】検索ワードランキング (Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
2月のイベント対策:超PayPay祭準備
2月のイベント対策は何と言っても「超PayPay祭で売り逃さないこと」です。
超PayPay祭に合わせて以下の準備を行っていきましょう。
- 超PayPay祭スケジュールの確認
- 倍!倍!ストアへの参加申込
- 【日曜日対策】広告の強化(予算上限アップ)×クーポン
- 既存のお客様への案内
超PayPay祭スケジュールを確認
今回の超PayPay祭の開催スケジュールを確認しましょう。
■開催スケジュール
開催期間 | 2022年2月14日(月)00:00~3月22日(火)1:59 |
毎週日曜日 | ・2022年2月20日(日)0:00~23:59 ・2022年2月27日(日)0:00~23:59 ・2022年3月6日(日)0:00~23:59 ・2022年3月13日(日)0:00~23:59 |
最終3日間 (グランドフィナーレ) | 2022年3月19日(土)00:00~3月22日(火)1:59 |
毎週日曜は日曜特典・キャンペーンに加えて、さらに「誰でも+4%」などかなりお得な内容になっています。
2月の20日と7日の日曜日は特に重要ですね!
超PayPay祭の内容について詳しくは以下のページをご参照ください。
▶[2/14~3/22 1:59]「超PayPay祭」施策内容についてのご案内(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
倍!倍!ストアへの参加申込
超PayPay祭期間中も倍!倍!ストアは毎日開催されています。参加期間が数日で区切られており、希望するタイミングで参加することが可能です。
倍!倍!ストアに参加していると、倍!倍!ストアページで対象ストアの紹介が都度行われているので、集客が期待できます。
■倍!倍!ストア参加のメリット
- 集客力アップ
- 購買率・売上アップ
- 簡単に参加でき、手間がかからない
超PayPay祭期間中に倍!倍!ストアでお買い物をすると、グランドフィナーレの3日間でさらに特典がつきます。
倍!倍!ストアの参加条件を満たしている場合は、ぜひ参加を検討してみてください。
【超PayPay祭期間中の倍!倍!ストア参加申し込み期日】
2月14日~2月20日の期間の申込は、1月27日(木)まで
2月21日~3月21日の期間の申込は、2月7日(月)まで
倍!倍!ストアについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶倍!倍!ストア×アイテムマッチで他店に差をつけよう!相乗効果で集客力40%アップ
カテゴリ特集掲載を狙って、カテゴリクーポンを発行
超PayPay祭の期間中は、あらゆる方法でお客様を集客したいですよね。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)の集客アップキャンペーン機能を使ってカテゴリクーポンを発行すると、Yahoo!ショッピング主催のカテゴリ特集ページ内に自ストアのクーポンを掲載することができます。
※必ず掲載が保証されるものではありません。
■現在開催中のカテゴリ特集(終了日未定)
お客様にとっては気になるカテゴリの「お得」な商品が一覧できる便利なページです。Yahoo!ショッピングのトップページからの導線があるため、かなりの集客が期待できます。
カテゴリクーポンの掲載条件について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶今月の対象カテゴリを紹介!カテゴリクーポン発行で特集ページ掲載のチャンス!ー無料でできる集客テクニックー
【日曜日対策】広告の予算上限アップ×クーポン発行
超PayPay祭期間中は日曜日が特に盛り上がるので、日曜日の販促は必ず強化しておきましょう。
広告配信を増やすことで商品の露出を強化し、お客様をストアに呼び込み、クーポンを発行することで商品の購入を後押しします。
そのため、日曜日に特化して、アイテムマッチの日次予算を上げ、クーポンを発行していくと効果的です。
広告の強化(アイテムマッチの日次予算上限を上げる)
日曜日に特化して広告の配信ボリュームを増やしたい場合は、「ブースト予約機能」を使って日次予算上限を上げましょう。
ブースト予約機能とは、特定の日にちを指定して、その日に設定する日次予算金額と、入札価格を変更したい商品の入札価格を事前に予約しておける機能です。
超PayPay祭期間の日曜日や5のつく日など、予算金額や入札価格を増額したい日に事前に設定しておくことによって、当日になったら自動的に設定内容が反映される便利機能です!
2月の日曜日と5のつく日をチェックしておきましょう。
ブースト予約機能について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶広告配信をブーストさせよう!広告強化のタイミングはいつ?ブースト予約機能を効果的に使う方法
超PayPay祭期間中、もしくは「5のつく日」「日曜日」に限定してクーポン発行
広告配信を強化したら、購買率をアップさせるためにクーポンを発行しておきましょう。
Yahoo!プレミアム会員向けといった優良顧客層をターゲットにしたクーポン発行がおすすめです。
▶STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)について詳しくはこちら
超PayPay祭におすすめなSTORE’s R∞のキャンペーン設定を2つ紹介していきます。
■おすすめキャンペーン
- 【通常キャンペーン】
Yahoo!プレミアム会員・ソフトバンクスマホユーザー・Yahoo!JAPANカード会員限定クーポン - 【一括定期キャンペーン】
ヤフー定期セール(5のつく日・日曜日・ぞろ目の日)×優良顧客層(Yahoo!プレミアム会員・ソフトバンクスマホユーザー・Yahoo!JAPANカード会員)限定クーポン
超PayPay祭期間中の平日も取りこぼしのないように集客をしたいストア様におすすめは以下のキャンペーンです。
【通常キャンペーン】
期間:超PayPay祭期間(2月14日~3月22日)
対象者:Yahoo!プレミアム会員・ソフトバンクスマホユーザー・Yahoo!JAPANカード会員限定
お買い物特典の多い優良顧客層(Yahoo!プレミアム会員・ソフトバンクスマホユーザー・Yahoo! JAPANカード会員)に限定して、超PayPay祭期間中に利用できるクーポンを発行します。
優良顧客層向けのクーポン発行について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶Yahoo!ショッピングはこのお客様を狙え!誰に買ってもらうと効率的か考えよう
お客様が特に集まる日のみ、販促を集中させたいストア様におすすめは以下のキャンペーンです。
【一括定期キャンペーン】
期間:5のつく日・ゾロ目の日・日曜日
対象者:Yahoo!プレミアム会員・ソフトバンクスマホユーザー・Yahoo!JAPANカード会員限定
5のつく日、ゾロ目の日、日曜日だけ、お買い物特典の多い優良顧客層(Yahoo!プレミアム会員・ソフトバンクスマホユーザー・Yahoo! JAPANカード会員)に限定して発行されます。
定期的に自動発行されるので、クーポン発行忘れによる売上の機会損失が防げます。
一括定期キャンペーンについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶「5のつく日」「日曜日」を狙って購買率を上げよう!初めてでもおすすめのクーポン活用法
既存のお客様にメルマガ(ストアニュースレター)で告知
既存のお客様向けには、超PayPay祭でお得にお買い物できるよ!というメルマガ(ストアニュースレター)を配信して、再訪問を促しましょう。
目玉商品を用意したり、クーポン付けたりするとさらに効果的です。
ストアニュースレター配信について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶初心者向け!ストアニュースレター配信ノウハウを解説
▶売れているお店はやっている!リピーターを育てるストアニュースレターテクニック
3月・4月のイベント準備
お客様は、2月中に、3月・4月のイベントに必要なアイテムを探し始めています。
特に超PayPay祭のお得な期間中に買っておこうと考えるお客様も多いと思うので、3月・4月にかけてどのようなテーマがあるか、自分たちのストアでどんな展開ができるか考えましょう。
以下に販促テーマ例を挙げてみました。
3月・4月の販促テーマ
【3月特集(1~2月準備)】
- ひな祭り
- ホワイトデー
- 防災用品
- 卒業・卒園準備
- 春物
- 新生活準備
【4月特集(2~3月準備)】
- 入園・入学・入社のお祝い
- 新学期準備
- 新生活スタート(インテリア・生活雑貨・家電)
- リモートワークお役立ちグッズ
- 紫外線対策
- 園芸用品
自分たちのストアと関連がありそうなテーマの商材を揃えたり、特集ページを作成したり、商品の検索対策を行ったりする際の参考にしてください。
シーズン商材の準備
3月~4月にシーズンを迎える商材・商品ページは2月には準備が必要です。
前年同月を振り返り、機会損失のないように売れ筋の商品に関しては必要な在庫数を把握して在庫しておくことも肝心です。
商品ページも早めに用意し、カテゴリページや特集ページでシーズン商品が見れるように準備しておきましょう。
商品ページ・バナーなどの作成
2月中に3月・4月イベントに必要な商品を探しに来るお客様も多くいますので、特集バナーやイチオシ商品バナーなどを作っておきましょう。
B-Spaceの画像制作サービス「GAZN(ガゾーン)」は季節イベントやキャンペーンのテンプレートが揃っているので、文字を変えたり画像を入れ替えるだけで誰でも簡単にバナーや商品画像が制作できます。
B-Spaceの「にぎわいバナー」を使えば、GAZN(ガゾーン)で作ったバナーをスライドさせたり、タイマーでバナーを切り替えたりといった設定もできます。
超PayPay祭の販促施策の運用と並行して、3月4月の商材も用意しておかないといけないですね!
まとめ
今回は2月にやるべき販促をまとめてみました。 どんな準備が必要がご理解いただけたかと思います。
2月は超PayPay祭をいかに攻略するかが鍵です。
今回ご紹介したやるべきことを参考に、2月でもしっかり売上をあげていきましょう!
【関連記事】
▶倍!倍!ストア×アイテムマッチで他店に差をつけよう!相乗効果で集客力40%アップ
▶今月の対象カテゴリを紹介!カテゴリクーポンを発行で特集ページへ掲載されるかも!ー無料でできる集客テクニックー
▶「5のつく日」「日曜日」を狙って購買率を上げよう!初めてでもおすすめのクーポン活用法
▶広告配信をブーストさせよう!広告強化のタイミングはいつ?ブースト予約機能を効果的に使う方法