2023年03月29日

早めの準備が肝心!4月にやるべきYahoo!ショッピングのための販促まとめ

いよいよGWを控えた4月が始まります!

3月のセール時期は終りましたが、4月は超PayPay祭で貯まったポイントを持ったお客様が多く来店することが予想されます。

ポイントでお得にお買い物できるので、通常より購買意欲の高いお客様であること間違いなし。

これらのお客様を自分たちのストアに集めるためには、何をするべきなんでしょうか。

そこで今回は、4月のイベントや傾向、販促施策など「4月にやるべきこと」をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

■この記事のポイント

  • 4月は超PayPay祭で貯まったポイントを使いにお客様がやってくるタイミング
  • 4月に需要が高まる「入園・入学式」「新生活」「春物」「ゴールデンウィーク」「母の日」などトレンドを把握する
  • 特に「母の日」は早めの準備が肝心

4月にやるべき準備

4月は気温も上昇し、本格的な春を迎えるタイミングです。

春物ファッションや、来る「ゴールデンウィーク」や「母の日」のプレゼント準備が本格的になってきます。

4月には何をやるべきか、必要な準備を以下のようにまとめました。

4月のトレンドや昨年同月の検索状況などを再確認して、今年はいつ、何が売れそうか、どんな準備が必要か考えて実践していきましょう。

4月イベントの確認

4月の季節イベントやYahoo!ショッピングのキャンペーンについて把握しておきましょう。

4月イベント・特集(4月準備のイベントも含む)

4月のトレンドや昨年同月の検索状況などを再確認して、今年はいつ、何が売れそうか、どんな準備が必要か考えて実践していくことが重要です。

Yahoo!ショッピングではストア様向けにトレンド情報・検索ワードランキングも発信しているので、4月のトレンドもチェックしてみてください。

キャンペーン情報は以下のページでご確認ください。
直近トピックス キャンペーン情報(Yahoo!ショッピングストア限定)
直近での検索ワードランキングは以下のページでご確認ください。
【毎週金曜更新】検索ワードランキング(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

自分たちのストアと関連がありそうなテーマの商材を揃えたり、特集ページを作成したり、商品の検索対策を行ったりする際の参考にしてください。

4月に行うべき販促施策

時期的に需要の高まる、「母の日」「ゴールデンウィーク」「入園・入学式」「春物ファッション」に関連した商品の露出を高めて、お客様をストアに集めていきたいですよね。

そこで4月はストアの季節イベントの演出、集客対策、購買率アップ対策を集中的に行っていくことをおすすめします!

  • 季節イベントの特集ページ・商品ページ準備
  • 広告による集客対策
  • クーポンによる購買率アップ対策
  • 倍!倍!ストアへの参加申込

特に「5のつく日」に注意して、販促施策を準備していきましょう。

季節イベントの特集ページ・商品ページ準備

4月に入ったら準備しておきたいのが「ゴールデンウィーク」「母の日」といった季節イベントの商品ページです。

お出かけアイテムやギフトアイテムなどの商品ページも早めに用意し、カテゴリページや特集ページでシーズン商品が見れるように準備しておきましょう。

おすすめ商品・特集バナーを作成する

ストアに訪問したお客様にアピールできるように、特集バナーやイチオシ商品バナーなどを作っておきましょう。

B-Spaceの画像制作サービス「GAZN(ガゾーン)」は季節イベントやキャンペーンのテンプレートが揃っているので、文字を変えたり画像を入れ替えるだけで誰でも簡単にバナーや商品画像が制作できます。

「母の日」や「ゴールデンウィーク」のテンプレートも豊富にそろっています。

GAZN(ガゾーン)について詳しくはこちら

B-Spaceのにぎわいサービスを使えば、スマホ版やアプリ版のストアも繁盛店のにぎわいが出せ、お客様が買い回りしやすくなります。

B-Spaceの「にぎわいバナー」を使えば、GAZN(ガゾーン)で作ったバナーをスライドさせたり、タイマーでバナーを切り替えたりといった設定もできます。
「にぎわいバナー」について詳しくはこちら

春の季節イベントについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
お花見・入学・GWに備えよ!ネットショップの春の季節イベント施策4選
【2022年】母の日商戦スタート!売上を伸ばすために今やるべきこと

広告による集客対策

「ゴールデンウィーク」や「母の日」「春物ファッション」などを購入したいお客様に対して、関心の高い商品の露出を高めて、自分のストアに誘導することが重要です。

そのためにはYahoo!ショッピング出店者向け広告「アイテムマッチ」を活用して自社商品をアピールしましょう。

アイテムマッチはYahoo!ショッピングの検索結果、カテゴリーリストページの上部専用枠で掲載されます。

商品を探しに来たお客様の目に一番留まりやすい場所なので、クリック数(訪問客数)アップが期待できます。

アイテムマッチを活用した4月の具体的な集客対策

アイテムマッチを活用した具体的な集客対策としては以下が挙げられます。

  1. 「5のつく日」の広告予算をピンポイントで上げる
  2. 入札商品を増やす(出品商品の50%以上を入札する、全品入札する)
  3. 母の日や4月に需要の高まる商品の入札価格を上げる
  4. キーワードを商品名に入れる

検索結果ぺージでいかに表示されるかが重要です!他店に負けないよう表示回数や表示順位などを気にしてみましょう。

4月の集客対策について詳しくは以下の記事で紹介しています。
新生活スタート!4月は何をすればいい?ストアへの集客対策【アイテムマッチ実績付き】

クーポンによる購買率アップ対策

お客様が商品を探しに来た際にクーポンが付いていれば、商品ページを確認し、カートに商品を入れておく確率が高まります。

他店に差をつけるためにもクーポンはぜひ発行しておきましょう。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)でクーポンを発行すると、検索結果やカテゴリーリストでクーポンが表示されるため、新規のお客様へのアピールにも役立ちます。

※集客が集中する日はクーポンバッジは非表示になる可能性がありますので、ご了承ください。

STORE’s R∞を活用した4月の具体的な購買率アップ対策

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)は対象者を絞ったり、商品を絞ったり、利用期間や条件も限定してクーポンが発行できます。

4月は以下のクーポン発行がおすすめです。

  • 「5のつく日」やよく売れる日に特定したクーポンを発行する
  • クーポン利用対象者によっていろんなクーポンを発行してみる
  • 連休前には駆け込みメールを配信する

ゴールデンウィーク前に売上を確保しておきたいですよね!そのためにはクーポンによる購買率アップ対策が不可欠です。

4月の購買率アップ対策について詳しくは以下の記事で紹介しています。
新しいお客様と出会いたい!4月の購買率アップ施策【STORE’s R∞実績付き】

まだSTORE’s R∞(ストアーズアールエイト)をご利用でない方はぜひ試してみてください。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定、もしくはプロモーションパッケージにご加入いただくことが必要です。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)のご利用案内はこちら
オプション設定がまだの方はこちら
PRオプションについてはこちら
プロモーションパッケージについてはこちら

さらに集客と購買率アップを兼ね備えた倍!倍!ストアへの参加も効果的です!

倍!倍!ストアの参加条件を満たしている場合は、ぜひ参加を検討してみてください。

倍!倍!ストアへの参加申込

倍倍ストア

倍!倍!ストアに参加していると、倍!倍!ストアページで対象ストアの紹介が都度行われているので、集客が期待できます。

■倍!倍!ストア参加のメリット

  • 集客力アップ
  • 購買率・売上アップ
  • 簡単に参加でき、手間がかからない

倍!倍!ストアについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
倍!倍!ストア×アイテムマッチで他店に差をつけよう!相乗効果で集客力40%アップ

こういったYahoo!ショッピングの独自キャンペーンにも参加することで相乗効果が期待できます!

まとめ

今回は2023年4月にやるべき販促をまとめてみました。

4月はゴールデンウィークが控えているので、早めに売上を確保しておきたいですよね。

今回紹介したやるべきことを参考に、集客を強化して、しっかり売上を伸ばしていきましょう!

【関連記事】
新生活スタート!4月は何をすればいい?ストアへの集客対策【アイテムマッチ実績付き】
新しいお客様と出会いたい!4月の購買率アップ施策【STORE’s R∞実績付き】
倍!倍!ストア×アイテムマッチで他店に差をつけよう!相乗効果で集客力40%アップ

こちらの記事もどうぞ