超PayPay祭で売上最大化!7月にやるべきYahoo!ショッピングのための販促まとめ
セールや夏ギフトが本格化する7月。Yahoo! ショッピングでは大型販促イベント「超PayPay祭」が開催されます。
この機会を逃さないように、また他店に負けないようにしっかり対策を行っていきましょう。
7月はセール・夏ギフト・暑さ対策などお買い物需要の上がる月なので、6月に売上が伸びなかった分も挽回できるチャンスです。
そこで今回は7月のイベントや傾向、販促施策など「7月にやるべきこと」をまとめました!
超PayPay祭の機会を十分に活用して、7月の販促を実践していきましょう。
■この記事のポイント
- 7月は「超PayPay祭」が開催される
- 「おトク期間(最終2日間)」「日曜日」「5のつく日」が売上の山となる勝負の日
- 超PayPay祭対策として集客・購買率アップの対策が必要
- 8月以降の販促準備も忘れずに!
7月にやるべき準備
今年の7月は超PayPay祭が開催されます!
超PayPay祭でいかにお客様を自分のストアに呼び込むか、そして購入してもらうかが重要です。
その他にも季節イベントなど、7月にやるべきことを以下のとおりまとめてみましたので、確認していきましょう。
7月のトレンドや昨年同月の検索状況などを再確認して、今年はいつ、何が売れそうか、どんな準備が必要か考えて実践していきましょう。
7月イベントの確認
7月の季節イベントやYahoo!ショッピングのキャンペーンについて把握しておきましょう。
自分たちのストアでどんな展開ができるか検討してみてください。
超PayPay祭
2024年7月は超PayPay祭が開催されます。
開催期間 | 2024年7月1日(月)00:00~7月22日(月)01:59 |
---|---|
おトク期間 | 2024年7月20日(土)00:00~7月22日(月)01:59 |
おトク期間のお買い物特典は以下のとおりです。(日程・内容は変更になる可能性があります)
- LYPプレミアム会員ならボーナスストアでお買い物すると+4% ※条件・上限あり
- 7月1日~7月19日にボーナスストアで注文した方は、おトク期間にどのストアでも+2% ※条件・上限あり
- 最大70%OFF期間限定セール ※なくなり次第終了
- 対象者限定 5,000円以上(税込)のお買い物で使える500円OFFクーポン ※先着順。値引き上限500円
※内容や日程について詳しくは以下をご確認ください。
▶「超PayPay祭」施策内容のご案内(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
その他販促企画
超PayPay祭のような大型販促以外にも、全出店者様向けの販促企画やプロモーションパッケージに加入している出店者様向けの企画が実施されています。
以下のページでキャンペーンやストア運営にかかわる実施予定項目がまとめられていますので、どんな販促企画が実施される予定なのか、都度確認してみてください。
キャンペーン情報や販促企画について詳しくは以下のページでご確認ください。
▶直近トピックス キャンペーン情報(Yahoo!ショッピングストア限定)
▶実施予定項目まとめ(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
事前エントリーが必要なキャンペーンの参加手順はこちらです。
▶参加可能キャンペーン一覧 キャンペーンに参加する(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
7月イベント・特集(7月準備のイベントも含む)
7月のトレンドや昨年同月の検索状況などを再確認して、今年はいつ、何が売れそうか、どんな準備が必要か考えて実践していくことが重要です。
Yahoo!ショッピングではストア様向けにトレンド情報・検索ワードランキングも発信しているので、7月のトレンドもチェックしてみてください。
直近での検索ワードランキングは以下のページでご確認ください。
▶【毎週金曜更新】検索ワードランキング(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
販促を強化したい日
お客様が多く集まると予想される勝負の日は以下のとおりです。
- 超PayPay祭のおトク期間:7月20日(土)、21日(日)
- 5のつく日:7月5日(金)、7月15日(月)、7月25日(木)
- 日曜日:7月7日、14日、21日、28日
上記の日は特に販促を強化しましょう。
超PayPay祭の他にも、夏だからこそのアイテムが売れそうなイベントが盛り沢山ですね!
自分たちのストアと関連がありそうなテーマの商材を揃えたり商品の検索対策を行ったりする際の参考にしてください。
7月に行うべき販促施策
7月は超PayPay祭なので、Yahoo!ショッピングへたくさんのお客様が集まることが予想されます。
お客様を自分たちのストアへ来てもらうためには、いつも以上の集客施策を意識しましょう!
- 集客対策
- 購買率アップ対策
- 販促企画への参加
- セールページを用意
- 8月のイベント準備
広告による集客対策
超PayPay祭期間中はとにかく商品の露出を高めて、お客様を自分のストアに集めることが重要です。
そのためにはYahoo! ショッピング出店者向け広告「アイテムマッチ」を活用して自社商品をアピールしましょう。
アイテムマッチはYahoo!ショッピングの検索結果、カテゴリーリストページの上部専用枠で掲載されます。
商品を探しに来たお客様の目に一番留まりやすい場所なので、クリック数(訪問客数)アップが期待できます。

アイテムマッチを活用した7月の具体的な集客対策
アイテムマッチを活用した具体的な集客対策としては以下が挙げられます。
- 月次予算も上げつつ、「5のつく日」「日曜日」「おトク期間(最終2日間)」の広告予算をピンポイントで上げる
- 入札商品を増やす(出品商品の50%以上を入札する、全品入札する)
検索結果ぺージでいかに表示されるかが重要です!
超PayPay祭期間中の7月はいつもより広告を強化してみましょう。勝負の日にもピンポイントで予算をあげるとさらに
効果的です!
7月の集客対策について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶7月は超PayPay祭の勢いに乗ろう!ストアへの集客対策【アイテムマッチ実績付き】
クーポンによる購買率アップ対策
お客様が商品を探しに来た際にクーポンが付いていれば、商品ページを確認し、カートに商品を入れておく確率が高まります。
他店に差をつけるためにもクーポンはぜひ発行しておきましょう。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)でクーポンを発行すると、検索結果やカテゴリリストでクーポンが表示されるため、新規のお客様へのアピールにも役立ちます。
※集客が集中する日はクーポンバッジは非表示になる可能性がありますので、ご了承ください。
STORE’s R∞を活用した7月の具体的な購買率アップ対策
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)は対象者を絞ったり、商品を絞ったり、利用期間や条件も限定してクーポンが発行できます。
7月は以下のクーポン発行がおすすめです。
- 大型販促(超PayPay祭)期間中を通して、セール商品・在庫処分品限定のクーポンを発行する
- 「5のつく日」「日曜日」には優良顧客層限定で特別なクーポンを発行する
クーポンが付いているだけで、特別なお得感が演出できますね!
7月の購買率アップ対策について詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶超PayPay祭はLYPプレミアム会員へのアプローチを強化しよう!7月の購買率アップ施策【STORE’s R∞実績付き】
まだSTORE’s R∞(ストアーズアールエイト)をご利用でない方はぜひ試してみてください。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定、もしくはプロモーションパッケージにご加入いただくことが必要です。
※STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)のご利用案内はこちら
※オプション設定がまだの方はこちら
※PRオプションについてはこちら
※プロモーションパッケージについてはこちら
セールページを用意
超PayPay祭の勢いを利用し、お得感をさらに演出するためにも半期に一度のサマーセール売り場を用意すると効果的です。
他店に負けないセール売り場を作って、自分たちのストアにお客様を誘導しましょう。
セールページを作成する方法は以下のとおりです。
- セール対象商品用の商品タグを利用して、検索結果ページを作成する
商品タグでセールページを作成する方法
セール対象商品用に「商品タグ」を作成し、目立たせたい商品にストアクリエイターProで「商品タグ」を入力します。
商品タグを入れておくと「商品タグ」を使った商品絞り込みができるので、ストア内検索ページで、「商品タグ」が付与された商品のみ表示することができます。
下記例をもとに、セール対象の商品タグURLを作成すると、対象商品が集まったページが自動で完成します。
■Yahoo!ショッピングストア内検索ページURL例
商品タグの設定例(sale001 sale002 とした場合)
- 商品タグ1つ:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ストアアカウント/search.html?item_tag=sale001
- 商品タグ複数:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ストアアカウント/search.html?item_tag=sale001,sale002
商品タグについて詳しくは以下のぺージをご参照ください。
▶商品ページの編集 基本情報(3)カテゴリ・コード・スペック(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
セール商品がたくさん用意できるようでしたら、ぜひサマーセールページ作成にチャレンジしてみてください!
8月のイベント準備
7月の間に8月のイベントの準備もしておきましょう。
8月頭からお盆休みまでに売上を確保しておきたいですよね。
お中元・夏ギフトの駆け込みやお盆の帰省に対応できるよう準備しておくと売上の機会損失が防げます。
【8月特集(6~7月準備)】
- お中元・夏ギフト
- お盆・帰省特集
- 夏の暑さ・熱中症対策
- 夏物売り尽くし
8月に夏物をしっかり売り切るように準備しておきたいですね!
まとめ
7月は超PayPay祭があるので、Yahoo! ショッピング全体が盛り上がることは予想されますが、たくさんあるストアの中から自分たちのストアを見つけて訪問してもらうことが肝心です。
特に「5のつく日」「日曜日」「おトク期間(最終2日間)」は最も集客、売上が見込める日なので、しっかり販促準備を行いましょう。
7月の超PayPay祭で売上最大化を目指してください。
【関連記事】
▶7月は超PayPay祭の勢いに乗ろう!ストアへの集客対策【アイテムマッチ実績付き】
▶超PayPay祭はLYPプレミアム会員へのアプローチを強化しよう!7月の購買率アップ施策【STORE’s R∞実績付き】
▶メルマガは無料の集客ツール!今さら聞けないメルマガ販促・配信例を紹介