熱中症対策 2020 ネット調査で誰でも簡単商品選定
梅雨があけると訪れる暑い暑い夏。
今年は全国的に例年よりも気温が上がると予想されています。
新しい生活様式の影響によりステイホームの時間やマスクを着用しての外出機会も増えるでしょう。
そんな中、以前にも増して注目されているのは熱中症への対応です。
例年とは違う形でさらなる対策が必要との見方も強く、ECサイトにおいても、ニーズの変化やメディア報道などの影響で、早くからその対策について叫ばれています。
従来以上にニーズが急増しそうな熱中症対策関連の商品について、あなたのストアではどのような準備をされていますか?
今回はストアに取りそろえている既存商品とあわせて販売できる「売れる商品」を探す方法をご紹介します。
どのような商品ニーズが世の中にはあるのか、誰でも使えるネット上のツールを使って探ってみましょう。
目次
世の中の検索ニーズから商品ジャンルを絞る
今回は、検索動向のイメージをつかめる便利な無料ウェブツール「ラッコキーワード」をご紹介します。
▶ラッコキーワードってどんなツール?
無料で使えるキーワード分析ツールです。
特定の検索キーワードと一緒に検索されている「関連キーワード」を分析できるため、お客様の興味・関心を広く把握できます。
使い方の手順
1. ラッコキーワードを開く
まずはラッコキーワードを開きます。
以下のロゴをクリックしてください。
2. 検索する
このような画面が開きますので、調べたいキーワードを入力します。
さっそく「熱中症対策」と検索してみましょう。

3. 確認する
「熱中症対策」と同時に検索されているキーワードの一覧が表示されます。

また、右側にはGoogleトレンドへのリンクがついており、検索数の推移などを確認できます。
過去のデータを参考にし、今後の需要の予測に役立てましょう。
キーワードを深掘りして商品ニーズを整理する
ラッコキーワードでは、関連キーワードをさらに深掘りできます。
例えば、先ほど「熱中症対策」で調べた際に「熱中症 飲み物」という関連キーワードが表示されました。

ここで、赤枠で囲ったマークをクリックすると、「熱中症 飲み物」で検索した場合の関連キーワードが表示されます。
どんな飲み物が求められているかの参考になるので、気になるワードがあったらぜひ深掘りしてみてください。

このように深掘りしたものを参考に商品ニーズを整理します。
熱中症対策 | 商品分類別 |
食べ物 | レモン、お菓子、梅干し、果物 |
飲み物 | 牛乳、粉末、麦茶、冷凍、緑茶 |
グッズ | マスク、ネッククーラー、保冷剤、扇風機 |
屋外作業者向け | 作業服、マスク、扇風機、ヘルメット |
商品以外のコンテンツニーズを整理する
ラッコキーワードから得られた情報の中にはレシピやランキングといった情報カテゴリーも登場しました。
これらはお客様が「熱中症対策」として探している情報です。
このようなコンテンツも準備することで、必要とされている情報を提供しているサイトとしてお客様や検索エンジンから評価されます。
ぜひ、コンテンツの拡充のヒントとして活用しましょう。
熱中症対策 | コンテンツ分類別 |
食べ物 | レシピ、ランキング、塩分 |
飲み物 | 作り方 |
グッズ | マスク |
屋外作業者向け | マニュアル、ポスターやリーフレットなどのデータ提供 |
ジャンル別に売れ筋情報を探る
お客様が求めている商品ジャンルを把握できたので、次はジャンル別に具体的に何が売れているかをネット上で調べてみましょう。

Twitterの高度検索を使って売れ筋商品を探してみよう
今回はSNSのひとつTwitterを使った検索をしてみましょう。
Twitter内の「高度な検索」を用いてジャンル別の売れ筋商品を検索できます。
ネット上でどのジャンルのどんな商品が売れているのか、注目されているのかを探れる便利な機能です。
ぜひ使いこなしましょう。
Twitterってどんなツール?
短文、画像、動画で情報を発信でき、10~40代と幅広い年代の方に利用されているSNS(ソーシャルネットワークサービス)です。
興味や関心を軸につながるSNSとして独自のカルチャーを持ち、匿名での利用や複数アカウントの併用も可能です。
他のSNSと比較すると、情報の拡散(シェアやリツイート)がされやすく、発信した情報が注目された場合、ケースによってはフォロワーのフォロワー、さらにその先にまで広く情報が届く可能性のあるメディアです。
最近ではTwitterで拡散された情報がテレビなどの他のメディアでも取り上げられ個人や企業の情報発信ツールとして人気です。
Twitter検索 使い方の手順
1. Twitterにログインします
※Twitterアカウントが必要です。アカウント作成手順はコチラ

2. 検索します
右上の検索窓に、メインとなるキーワード(今回は「熱中症対策」)を入力して検索します。

3. 「高度な検索」をする
検索結果画面に表示される「高度な検索」を選択します。

以下のような画面が表示されます。

下記を参照して必要な単語を入力して検索ボタンを押します。

これでTwitter上で注目されている商品がわかります。
これ以外にもさまざまなキーワードで検索してみることで、新しい発見があるかもしれません。
Twitterで検索するメリット
Twitter検索は、単なる検索ポータルサイトでの検索と違い、検索次第で以下のような貴重な情報が得られます。
これからの販売戦略に活かせる要素をより多く見つけられるので、ぜひ活用してみましょう。
・販売事例が確認できる:過去にどのような商品がどのように売れたのかを確認できます
・Twitter利用者の反応がわかる:いいね数やリツイート時のコメントなど利用者の反応を確認できます
・PR事例を確認できる:キーワードに関連した実際の広告出稿の生の事例を確認できます
みなさんもさまざまなTwitter検索を試してみてください。
Twitterの検索結果をもとに直近のお客様動向を探り、さきほどの表に具体的な商品名などを入力しましょう。
ネット上でのニーズを元にした商品選択の表が完成しました。
このように、ラッコキーワードやTwitterでの検索を上手に利用することで、さまざまな角度から世間の商品ニーズを把握し、売るべき商品の選択に活用できます。
熱中症対策 | 商品分類別 | 売れ筋商品 |
食べ物 | レモン、お菓子、梅干し、果物 | 〇〇梅干し、〇〇ゼリー |
飲み物 | 牛乳、粉末、麦茶、冷凍、緑茶 | 〇〇ドリンク |
グッズ | マスク、ネッククーラー、保冷剤、扇風機 | 〇〇マスク、〇〇保冷剤 |
屋外作業者向け | 作業服、マスク、扇風機、ヘルメット | 〇〇電動扇風機、〇〇ヘルメット |
また、以下ではInstagramでの集客方法もご紹介しています。
ぜひご活用ください。
まとめ
今回は熱中症対策というテーマで、ウェブツールを使った商品選定の方法をご紹介しました。
この方法は熱中症対策に限らずどんなテーマにも応用できます。
的確に世間のニーズを拾い集め、消費者のニーズに応えられる商品設定を心掛けましょう。
さらに、お客様ごとの商品単価アップを目指す方法も別途ご案内しています。
ぜひこちらも合わせて参照し、この夏のストア売上を伸ばす工夫をしてみましょう。
ストア運営の強い味方!便利なYahoo!ショッピング運営効率化機能が付いて月額11,000円(税込)!全ての機能が最初の1カ月限定無料。
詳細は以下よりご覧ください。