2023年05月16日

【2023年】今年の父の日は「5のつく日」が鍵!今すぐできる4つの対策

6月の第3日曜日は父の日です。2023年は6月18日(日)が父の日にあたります。

父の日の準備はできていますでしょうか?

5月に入るとYahoo!ショッピングの検索人気ワードにも「父の日」がランクインしてきます。

お客様のお買い物は「5のつく日」に集中することが予想されます。今年の父の日は6月4日(日)から6月5日(月)売上の山が来そうです。

そこで今回は、父の日商戦に備えて今すぐできる4つの施策を解説していきます!

父の日準備はいつから?

今年の父の日は6月4日(日)~6月5日(月)がピークになりそうですが、母の日明けの5月15日からの週には「父の日」関連の商品を準備しておきましょう。

昨年6月に検索されたワードをチェック!

Yahoo!ショッピングではストア様向けにトレンド情報・検索ワードランキングも発信しています。

6月のトレンド予報には「父の日」について情報が掲載されており、その中で昨年6月に実際に検索されたワードもチェックできます。

月間トレンド予報については以下のページを参考にしてください。
【トレンド予報6・7月】父の日への準備、夏物商材がピーク(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

「父の日」の関連検索キーワードを見てみよう

Yahoo!ショッピングに来るお客様が「父の日」に何を探しているのか?「父の日」を検索してみましょう。

父の日と一緒に表示されたキーワードが関連検索キーワードです。

「父の日」の関連検索キーワードを見ることで、お客様がどのような意図で商品を選ぼうとしているのかがわかります。

外部ツールでも関連検索キーワードは確認できます。
ラッコキーワードで「父の日」を検索

検索キーワードの種類はキーワードによって異なります。「父の日」では以下の種類があげられました。

  • 属性
    年代に合わせたプレゼントを探していることがわかります
  • 価格帯
    プレゼントの予算に合わせた商品を探していることがわかります
  • 商品
    目的の商品が決まっている場合、具体的な商品名やカテゴリを入れています
  • 商標
    特定の欲しいブランドがある場合はブランド名を、人気の時計ブランドが知りたい場合は「ブランド」と検索していることが多そうです
  • 趣味
    趣味に合わせた商品を調べています
  • 一般的な複合ワード
    検索からの提案+購入の基準となるキーワードです
キーワードの種類関連検索キーワード
属性30代、40代、50代、60代、70代、80代、義両親、旦那
価格帯1,000円、3,000円、4,000円、5,000円、7,000円、1万円、15,000円
商品・ファッション、ポロシャツ、シャツ、ネクタイ、ネクタイピン、ハンカチ、靴下、ルームウェア、枕
・時計、スマートウォッチ、バッグ、ベルト、財布、万年筆、キーケース、キーホルダー、ガジェット、ペン
・食品、うなぎお菓子(スイーツ)、お取り寄せ、グルメ
・お酒、ウイスキー、日本酒焼酎ビール、クラフトビール、グラス、タンブラー
・マッサージ、健康グッズ、座椅子、ひげ剃り、枕
商標ラルフローレン、獺祭、山崎、ナイキ、ノースフェイス、モンブラン、ラコステ、ブランド
趣味ゴルフ、釣り、DIY、読書、ゲーム、歴史好き
一般的な複合ワードプレゼント、ギフト、おすすめ、人気、ランキング、限定、安い、贅沢、おもしろ、名入れ、送料無料

今すぐできる4つの施策

父の日の検索キーワードと関連検索キーワードを踏まえて、今からできる4つの施策を説明していきます。

施策の鍵は、検索対策(SEO対策)による集客の強化購買率の改善です。

  1. キーワードを商品名に入れる
  2. 集客対策として「アイテムマッチ」を利用する
  3. 購買率アップ対策として「クーポン」を発行する
  4. ストアニュースレターやLINEでお客様に配信する

特に「5のつく日」の集客を強化しましょう!

1.キーワードを商品名に入れる

Yahoo!ショッピングの検索対策において商品名は最重要項目ですので、関連検索キーワードを盛り込み、検索上位化を目指しましょう。

父の日商材には、商品名に必ず「父の日」を入れておきましょう。

人気のキーワード
「父の日」「父の日 2023 プレゼント」「父の日 プレゼント」「父の日 プレゼント 70代」「父の日 ギフト」「父の日 ビール」「父の日 2023」

キーワードの組み合わせにも注意してください。

例えばファッションの場合、メインの「父の日」+「別称+特徴+売り文句+関連検索ワード」を取り入れて商品名にすると良いでしょう。

例:父の日 プレゼント ポロシャツ メンズ 半袖 日本製 吸汗速乾

他の人気店がどんな商品名を付けているかは、B-Spaceの検索順位改善のお助け機能「ランキング応援団」でまとめて確認できます。
「ランキング応援団」について詳しくはこちら

「ランキング応援団」のランキング検索機能で、人気店の商品名、キャッチコピー、商品説明、価格、送料など一覧で見ることができます。

検索上位を目指すなら、人気店の商品情報を研究しておきましょう。

商品名の付け方について詳しくは以下の記事をご参照ください。
今さら聞けない!Yahoo!ショッピングの基本|商品名の付け方

2.集客対策として「アイテムマッチ」を利用する

父の日の集客対策として、Yahoo!ショッピング出店者向け広告「アイテムマッチ」を利用しましょう。

アイテムマッチの広告費用はクリックされない限り発生しません。最低入札価格も25円から可能なので少額でもすぐに広告が始められます。

「アイテムマッチ」について詳しくはこちら

アイテムマッチで広告設定した商品は、検索結果ページやカテゴリリストページの上部専用枠に商品ページへのリンクが表示されるので、集客が期待できます。

アイテムマッチの「個別入札」という入札方法を利用すると、売りたい商品のみに入札価格を設定できるのでおすすめです。

入札価格を決定する際に、提案入札価格より高めに設定しておくとライバルより上位表示が見込めます。

個別入札について詳しくは以下の記事をご参照ください。
アイテムマッチの効果的な入札方法「全品指定価格入札」×「個別設定」を徹底解説

検索対策をしてもすぐに上位表示されるとは限らないので、アイテムマッチを並行利用し、検索結果ページでの露出を担保しておきましょう。

「5のつく日」は広告予算を上げる

「5のつく日」は集客が期待できます。その日は売上も伸びるので、アイテムマッチの日次予算を上げておき、商品の露出を強化しましょう。

日次予算を1万円以上かけられる場合は、アイテムマッチのブースト予約機能を利用して、「5のつく日」の日次予算を上げてみましょう。
※ブースト予約は日次予算1万円~設定できます。

アイテムマッチのブースト予約機能は、特定の日に広告配信を強化できる予算設定機能です。

「ブースト予約機能」ついて詳しくは以下の記事をご参照ください。
広告配信をブーストさせよう!広告強化のタイミングはいつ?ブースト予約機能を効果的に使う方法

3.購買率アップ対策として「クーポン」を発行する

集客対策を行ったら、次は購買率をアップするために、クーポンを発行してみましょう。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)でクーポンを発行すると、検索結果やカテゴリリストでクーポンバッジが出るため、競合ストアと商品が並んだ際にも差をつけることができます。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)について詳しくはこちら

クーポンはSTORE’s R∞(ストアーズアールエイト)を利用すると対象者を絞って発行できます。

■おすすめクーポン発行例

  1. 全顧客に対してのクーポンは100円引きクーポン、優良顧客層(LYPプレミアム会員、ソフトバンクスマホユーザー)は500円引き
  2. 既存のお客様は5%OFF クーポン 、新規のお客様には10%OFFクーポン

まだSTORE’s R∞(ストアーズアールエイト)をご利用でない方はぜひ試してみてください。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定、もしくはプロモーションパッケージにご加入いただくことが必要です。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)のご利用案内はこちら
オプション設定がまだの方はこちら
PRオプションについてはこちら
プロモーションパッケージについてはこちら

4.ストアニュースレターやLINEでお客様に配信する

メルマガ

ストアで購入したことのあるお客様やメルマガ登録をしていただいているお客様へは、ストアニュースレターを配信することができます。

クーポン付きで配信すると、開封率も購買率も上がるのでおすすめです!

メルマガ(ストアニュースレター)の配信について詳しくは以下の記事をご参照ください。
メルマガは無料の集客ツール!今さら聞けないメルマガ販促・配信例を紹介

さらに、ストアでLINE公式アカウントを取得して、LINE友達を増やしておくと、LINEでもお得な情報を送り、集客することができます。

LINEは新規・既存問わず、直接セールや商品をPRできる手段なので、まだLINE公式アカウントを持っていない方はぜひお試しください。

LINE友だちを増やす方法について詳しくは以下の記事をご参照ください。
SNS集客にチャレンジ|STORE’s R∞を使ってLINE友だちを増やそう!

まとめ

今回は2023年の「父の日」について、今すぐできる4つの施策を紹介しました。

「5のつく日」を中心に、売上のピークを予測して、集客対策・購買率アップ対策に取り組んでみてください。

5月中にできる販促や「5のつく日」対策も以下の記事にまとめておりますので、参考にしてみてください。

【関連記事】
ゴールデンウィークどうする?5月にやるべきYahoo!ショッピングのための販促まとめ
広告配信をブーストさせよう!広告強化のタイミングはいつ?ブースト予約機能を効果的に使う方法
SNS集客にチャレンジ|STORE’s R∞を使ってLINE友だちを増やそう!

こちらの記事もどうぞ