Yahoo!ショッピング広告のメリット・デメリットを徹底解説!成功のためのポイントとは
Yahoo!ショッピング内には、たくさんの商品やストアが存在します。その中で、自分たちの商品を見てもらうためにはどうすればいいのでしょうか?
ここで重要になるのが広告です。広告は商品を目立たせるための強力なツールです。
しかし、「広告の種類の違いがわからない」「コストに見合った成果が得られるの?」という疑問をお持ちの方も多いかと思います。
そこで今回は、Yahoo!ショッピングのさまざまな広告について、それぞれの特徴とメリットとデメリットをわかりやすく解説します。
広告の効果的な使い方についてもお伝えしますので、参考にしてみてください。
- Yahoo!ショッピングでは出店者向けに、さまざまな広告が用意されている
- 広告の種類によって利用対象や費用、表示箇所などメリット・デメリットが異なる
- 広告の特徴を理解して、目的に合わせて広告を使い分けることが肝心
- キャンペーンやイベントに合わせて広告予算を上げるとさらに効果的
目次
Yahoo!ショッピング広告とは?
広告は商品やバナーをモールのページ内にある専用箇所で掲載してもらい、自分のストアへお客様を誘導する集客対策です。
Yahoo!ショッピングでは出店者向けに、さまざまな広告が用意されています。特徴としては以下が挙げられます。
- 幅広い客層にアプローチ:Yahoo!ショッピングの利用者が多く、広範囲にリーチできる
- 多様な広告フォーマット:商品広告やバナー広告など、目的に応じた様々な形式で広告が可能
- コスト効果が高い:比較的低予算で始められるものもあり、成果が出やすい
トップページやカテゴリページの枠を購入してバナーやテキストを掲載したり、季節のイベントなどテーマのある特集でストアや商品を訴求できたり、検索結果、カテゴリリストページの専用枠で商品を掲載したりする広告があります。
広告の費用については成果にかかわらず広告枠を購入するパターンやクリックされて初めて費用が発生するもの、成果が発生したら課金されるものなどさまざまです。
Yahoo!ショッピングの広告メニューについて詳しくは以下のページをご参照ください。
▶集客・販促ポータル(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
それぞれの広告について、細かく見ていきしょう。
広告の種類
Yahoo!ショッピングの広告は大きく分けて「モール内で集客するもの」と「モール外で集客するもの」があります。
ここでは主な広告を紹介していきます。
■モール内で集客
・ストアマッチ(アイテムマッチ)
・PRオプション
・ディスプレイ(バナー・テキスト)広告
・Yahoo! JAPAN コマースアド(YCA)
■モール外で集客
・ソリューションパッケージ
・Yahoo!ズバトク広告
対象や費用、表示箇所などの違いは以下の比較一覧でご確認ください。
■比較一覧

目的に合わせて広告が選べるので、それぞれの広告の特徴やメリット・デメリットを確認していきましょう。
広告ごとのメリット・デメリット
広告ごとによってメリット・デメリットが違いますので、それぞれ解説していきます。
ストアマッチ(アイテムマッチ)
アイテムマッチはYahoo!ショッピング購入の約8割を占めるカテゴリページや検索結果ページの専用枠に表示される検索連動型広告です。
クリック課金型なので、クリックされない限り広告費用はかかりません。商品画像がそのまま広告画像として表示されるため、面倒な入稿作業も不要です。

メリット:
・検索結果ページなどの専用枠で商品が表示されるため、クリックされやすい
・最低入札価格25円から入札できるので、低予算でもはじめやすい
・入札順位がアイテムマッチの管理画面で確認でき、上位推奨入札価格などもわかる
・クリックされない限り費用がかからない(クリック課金型)
・バナーの作成や入稿といった手間がかからない
デメリット:
・人気のカテゴリでは競争が激しく、入札価格が高くなる可能性がある
・商品カテゴリで広告表示されるので、ターゲティングはできない
・入札価格や予算が低すぎると表示されない可能性がある
1クリック25円から始められ、クリックされた分だけ課金されるので、コストが気になる広告初心者の方にはおすすめです!
アイテムマッチについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶「アイテムマッチ」って何なん?集客に欠かせないアイテムマッチおすすめ理由を徹底解説
PRオプション
PRオプションはYahoo!ショッピング出店者様の販売促進活動をサポートするもので、設定料率に応じてYahoo!ショッピングの検索結果やカテゴリリストページ、特集ページにて商品をプロモーションできる成功報酬型※広告です。
※成功報酬:対象商品が売れない限り、料金は発生しません。
PRオプションを設定した商品は設定料率(1.0%~30.0%)に応じて以下のような場所で商品がPRされます。

メリット:
・検索結果やカテゴリリストに表示されやすくなるため、たくさんの人を誘導できる
・Yahoo!ショッピングのストア限定キャンペーンに参加できる
・全商品1%以上の料率設定でSTORE’s R∞(ストアーズアールエイト)が無料で使える
・対象商品が売れない限り費用が発生しない(成果報酬型)
・PRオプション料率は自分で設定できるため、利益の計算がしやすい
デメリット:
・PRオプション利用権限のないストアでは利用できない
・料率が低いと効果がわかりづらい
・よりよい位置で表示されるためには検索(SEO)対策も必要
PRオプションの設定料率を高めることで、Yahoo!ショッピングの検索順位を決めるスコアの一部に有利に働きかけ、商品検索結果やカテゴリリストページ、特集ページにて商品をプロモーションできます。
PRオプションについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶PRオプションを設定してみよう!メリットと設定方法を解説
▶PRオプションについてはこちら(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
ディスプレイ(バナー・テキスト)広告

ディスプレイ(バナー・テキスト)広告は特集ページやYahoo!ショッピングが配信するメールにバナーを掲載する広告です。
幅広い客層に広告を表示することができるため、ブランディングや新規のお客様獲得に役立ちます。
メリット:
・目立つデザインでブランド・ストアの認知度が向上する
・メールによるプッシュ型でお知らせできるので、購買率は高め
・多くのページに表示されるため、幅広い客層にアプローチ可能
・季節イベントに合わせて商品訴求ができる
デメリット:
・視覚的には目立つが、ユーザーが広告を無視することがある
・高品質なデザインが必要で、制作費がかかることがある
・全ストア対象ではなく、一部のストアしか利用できない
ディスプレイ広告の詳細については以下のページをご参照ください。
▶季節販促広告、ミニ販促広告(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
Yahoo! JAPAN コマースアド(YCA)
Yahoo! JAPAN コマースアド(YCA)はYahoo!広告の「ディスプレイ広告(運用型)」(YDA)において、Yahoo!ショッピング内に用意された配信面にバナーや動画を配信できる広告です。
ユーザーの興味関心や購買意向に基づくターゲティング機能も活用し、効果を最大化します。

メリット:
・Yahoo!ショッピングのトップページや商品ページに掲載できる
・ターゲティングができるため、優良顧客層の訪問を促進できる
デメリット:
・高品質なバナーや動画が必要で、制作費がかかることがある
・バナーデザインなど、運用面で難易度が高い
・アカウントの開設、運用について検討が必要
ディスプレイ広告(運用型)のアカウントを開設するには、広告会社・代理店にご相談いただくのがおすすめですが、自社でYahoo!広告に申込・広告運用することも可能です。
ソリューションパッケージ

ソリューションパッケージはGoogle広告などの広告商材にYahoo!JAPANのデータを掛け合わせた広告配信ができます。
Yahoo!ショッピング外に広告掲載できることから、新規顧客獲得には便利な広告です。
メリット:
・Yahoo!ショッピング以外のお客様にもアプローチできる
・リターゲティングができるため、再訪問を促進できる
・面倒な設定が不要で、入札単価を設定後はすぐに広告が配信される
デメリット:
・ソリューションパッケージ利用権限のないストアでは利用できない
・他の広告に比べ、広告配信までに時間がかかる
※ご利用いただけない場合がありますので、詳しくは担当営業までご相談ください。
Yahoo!ショッピングでお客様が閲覧した商品から、リターゲティングすることもできるため、顧客獲得を優先したい場合はソリューションパッケージがおすすめです。
※リターゲティングとは・・・1回以上、自分のサイトを訪れたことがある人に再度広告を配信すること
ソリューションパッケージの詳細については以下のページをご参照ください。
▶ソリューションパッケージとは(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
Yahoo!ズバトク広告
Yahoo!ズバトク広告はYahoo!JAPANが運営するキャンペーンプラットフォーム「Yahoo!ズバトク」上にキャンペーンバナーやクーポンが掲載できる広告です。
Yahoo!ズバトクはさまざまな企業が開催するキャンペーンが集まる、月間PV10億回のキャンペーンサイトです。
通常の集客施策の導線とは異なるため、ストアの新規のお客様を多く獲得できます。※Yahoo!ズバトク経由購入者はストア未購入者が74%(出稿ストア平均実績)という結果が出ています。
メリット:
・お得情報が集まっているキャンペーンサイト(月間PV10億回)に掲載できる
・モール外の媒体だが、Yahoo!ショッピングユーザーが多く、親和性が高い
・購買意欲の高い、新規のお客様の獲得が見込める
デメリット:
・掲載料の他にクーポンコストも必要なので、利益が圧迫される
・高品質なデザインが必要で、制作費がかかることがある
・時期により、全ストア対象と一部のストアしか利用できない場合がある
Yahoo!ズバトク広告の詳細については以下のページをご参照ください。
▶ ズバトク広告_Yahoo!ズバトクとは?(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
それぞれの広告の特徴がご理解いただけましたでしょうか?
次にYahoo!ショッピング広告を活用するポイントを紹介します!
Yahoo!ショッピング広告の活用ポイント
集客やストアの認知を最大化するために、広告のメリットを最大限に活かし、デメリットを改善するような運用を行っていきましょう。
Yahoo!ショッピング広告の活用ポイントは以下のとおりです。
- 目的に応じて広告を選ぶ
- イベントのタイミングで料率や予算を上げる
- 販促イベントにも参加して集客する
目的に応じて広告を選ぶ
広告は訴求したい目的によって使い分けましょう。
商品を個別で訴求したいのか、プロモーションやキャンペーンといったサービスを訴求してストア全体の売上アップを図りたいのかで使うべき広告は違ってきます。
■目的別広告一覧

他にも以下のような場合が考えられます。
- ブランド認知度を高めたい場合:ディスプレイ広告
- コンバージョンを狙いたい場合:アイテムマッチ、PRオプション、ソリューションパッケージ
- 特定のキャンペーンや季節に合わせたい場合:PRオプション、アイテムマッチ、ディスプレイ広告
キャンペーンのタイミングで料率や予算を上げる
Yahoo!ショッピングでは定期的にキャンペーンを実施したり、大型販促イベント(超PayPay祭ほか)が開催されます。
「5のつく日」や「日曜日」などお買い物がさらにお得になる日は、他の日に比べクリック数(訪問者数)や購買率がアップします。
これらのYahoo!ショッピングのキャンペーンやイベントが開催されているときだけ、アイテムマッチの予算を上げたり、PRオプション料率を上げたりすることも可能なので、イベントに合わせて活用していくことがおすすめです。
Yahoo!ショッピングの販促情報について詳しくは以下のページをご確認ください。
▶販促情報(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
販促イベントにも参加して集客する
広告の利用と並行して、以下に紹介する集客が見込める販促イベントに参加することで、さらに集客が見込めます。
- ボーナスストアPlus
- プロモーションパッケージ
ボーナスストアPlusとは
ボーナスストアPlusとはYahoo!ショッピングで開催されているポイントキャンペーンです。

対象ストアでお買い物をするとご利用額の10%または5%相当のPayPayボーナスが戻ってくる、お客様にとってお得なイベントです。
基本的に毎日開催されています。参加期間が数日で区切られており、希望するタイミングで参加することが可能です。
ボーナスストアPlusに参加していると、ボーナスストアPlusページで対象ストアの紹介が都度行われているので、集客が期待できます。
ボーナスストアPlusに参加するためには、次に紹介するプロモーションパッケージの加入とPRオプション利用権限が必要です。
ボーナスストアPlusについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶ボーナスストアPlus×アイテムマッチで他店に差をつけよう!相乗効果で集客力アップ
プロモーションパッケージとは
プロモーションパッケージはYahoo!ショッピングの全出店者様が申込可能な販促オプションです。
プロモーションパッケージの加入には商品販売価格(税抜き)の3%の手数料が必要ですが、加入すると以下の主な特典が得られます。
- 検索結果順位アップ効果
PRオプション3%分の検索順位アップ - 顧客育成・クーポン発行ツール「Store’s R∞(ストアーズアールエイト)」提供
ターゲットに合わせたクーポン発行が可能 - 「プレミアム統計」機能提供
通常のレポート・統計情報に加え、高度なデータ分析が可能 - 「会員向け価格」機能提供
LYPプレミアム会員のお客様が、「会員向け価格」を設定した商品にアクセスした場合、 自動で「会員向け価格」が表示される機能 - 加入ストア限定キャンペーンへの参加
Yahoo!ショッピングの大型販促イベント(超PayPay祭やヤフービッグボーナスなど)で優遇される
最近の大型販促イベントはプロモーションパッケージに加入しているストアが対象となっていますよ。
プロモーションパッケージについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
▶知らないなんてもったいない!プロモーションパッケージとPRオプション活用法
広告初心者はアイテムマッチがおすすめ
広告を利用したことがない、ストアを開店したばかりという広告初心者の方には「アイテムマッチ」がおすすめです。
Yahoo!ショッピングでは多くのお客様が検索結果から購入されます。
開店してすぐのストアでも、検索結果ページやカテゴリリストに商品を表示させることができれば、お客様を自分たちの商品ページに誘導することができます。
アイテムマッチは検索結果ページのアイテムマッチ専用枠に商品が表示されます。クリック課金型で広告予算の上限も設定できるので、広告費用を使いすぎることがありません。
低予算での運用も可能ですので、初めての方にはアイテムマッチをおすすめします。
アイテムマッチに興味のある方は以下の記事をご参照ください。
▶【ストアマッチをはじめるかお悩みのストア様必見】広告費用1万円の効果的な広告設定とは?
まとめ
今回はYahoo!ショッピング広告についてタイプについて、それぞれの特徴とメリットとデメリットを説明いたしました。
どんなときに、どの広告を利用すべきかについて、ご理解いただけたかと思います。
広告の活用テクニックとして、キャンペーンに合わせて広告予算や料率を調整することで、商品の露出を高め、効果的に集客することも可能です。
ぜひ今回の記事を参考にして、広告による集客にチャレンジしてみてください。
【関連記事】
▶「アイテムマッチ」って何なん?集客に欠かせないアイテムマッチおすすめ理由を徹底解説
▶PRオプションを設定してみよう!メリットと設定方法を解説
▶知らないなんてもったいない!プロモーションパッケージとPRオプション活用法