2021年08月17日

クーポンは集客にも効果アリ!購買率だけじゃないクーポン活用法とは?

Yahoo!ショッピングでストアを運営する皆さんは「クーポン」を活用していますか?

クーポンは購買率アップに効果があると言われています。お客様にとっては気になる商品をお得に購入できるので「クーポンが使えるなら購入しよう!」という気持ちにつながるからです。

しかし、クーポンの効果は購買率だけではありません。集客にもとても有効なんです!

そこで今回は、クーポンを使った集客とは何か?について解説していきます。

■この記事のポイント

  • クーポンは、購買率だけではなく集客にも有効
  • クーポンバッチにより、クリック率購買率が上がる
  • クーポン付きメルマガで特別感を演出でき、開封率が上がる

Yさん、クーポンでも集客ができるって本当ですか?

はい!STORE’s R∞でクーポン発行すると検索結果でクーポンバッチがつくので、クリックされやすくなるんですよ。

それと、メルマガと相性がいいのでクーポン付きメルマガ配信で既存のお客様も集客できます。

それは効果がありそうですね!さっそく教えてください!

クーポンの集客効果とは?

冒頭でも少し触れましたが、クーポンは購買率だけではなく、集客対策にも効果を発揮します。

キーワード検索やカテゴリ検索では、自ストアの商品が他ストアの商品と一緒に並んで表示されます。その時いかに自ストアの商品をクリックして商品ページに訪問してもらえるかが重要です。

アイテムマッチなどの広告を使った集客施策に加えて、クーポン施策をうつと、クリック率・購買率も高まり、広告効果も高まります。

また、過去に購入歴があったり、アドレスの登録があるお客様に対してメルマガを利用して集客をすることもおすすめです。

Yahoo!ショッピングに訪問していないお客様に訴求できるほか、直接商品ページに誘導できます。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)でクーポンを発行すると、検索結果でバッチをつけることができたり、利用対象を絞りこんで発行することが可能です。

また、発行したクーポンがどれぐらいのお客様に使ってもらえたか、どのクーポンが効果があったかなどの検証もできるので、次回以降、より高い効果のあるクーポンを出すことができます。

クーポンでできる集客方法

クーポンで集客できる方法は大きく分けて「クーポンバッチ」と「クーポン付きメルマガ」の2つがあります。

クーポンバッチの表示

クーポンを発行すると、検索結果ページ、商品詳細ページ、カートページにクーポンバッチが表示されます。

■PC:グリッド表示例

■スマホ・アプリ:リスト表示例

他の商品と並んだ時にもクーポンによるお得さで魅力的に感じる分、クリックされる可能性が高くなります。

実際に、クーポン未利用ストアより利用ストアの方がクリック率が2.4倍になったというデータもあります。

クーポン発行は値引きにはなりますが、広告費の負担がなくここまでアピールできるのは大きなメリットです。

クーポン付きメルマガ(ストアニュースレター)配信

Yahoo!ショッピングに訪問しているお客様以外(既存のお客様)の集客に効果的なのがクーポン付きメルマガ(ストアニュースレター)の配信です。

メルマガは過去に購入歴のあるお客様や、ストアニュースレターの配信登録をしているお客様に向けて来店を促すことができます。

クーポン付きメルマガは、普段メルマガを見てもらえないお客様にも興味を持っていただけ、開封率も上がります。

お誕生日クーポンや、既存客向けのクーポンは特別感を演出できるので、クリック率も高くなる傾向にあります。ぜひメルマガ配信の際には【クーポン付】をお試しください。

【※ご注意】
STORE’s R∞の購入者情報の保持は3年ですので、最終購入日から3年が経過すると、既存顧客ではなく新規顧客となります。
そのため、メルマガを受け取ったお客様全員が必ずクーポンが獲得できるように対象者の設定をお願いします。

メルマガは件名が重要

お客様がメルマガ(ストアニュースレター)を開封するかどうかは件名にかかっていると言っても過言ではありません。

数あるメルマガの中から、興味をもってもらうためには最初の14文字が重要です。

  • お得感、具体的な数字などのアピールポイントを冒頭14文字に入れる
  • アピールポイントを記号で囲み文頭で目立たせる

アピールポイントは【 】\ /などの記号で囲んで文頭に置いて目立たせます。

■メルマガ件名例

  • お誕生日クーポンあり|嬉しさ違います!
  • 【クーポン付】お誕生日におすすめの商品集めました!
  • 【500円クーポン付】常連さんだけに~
  • 常連さん、えこひいき♪感謝クーポン配布中

クーポンページの確認方法

メールの本文内にクーポンページのURLを設置して、クーポン獲得を促しましょう。

「キャンペーン管理」のキャンペーン一覧より、送付したいの「クーポンの種類」をクリックします。

クーポンの獲得画面へ移動するので、そのページのURLをコピーしてお客様へお送りしましょう。

メルマガによる販促について詳しくは以下の記事をご参照ください。
メルマガは無料の集客ツール!今さら聞けないメルマガ販促・配信例を紹介

バースデークーポンは集客に効くおすすめクーポン

お客様のお誕生月に発行するバースデークーポンは集客におすすめのクーポンです。

お誕生日(月)にお得なクーポンが提示されれば、「特典嬉しい!使わないと損かも・・・」という心理がはたらき、普段よりクリック数や購買率は高くなります。

毎月クーポン設定するのは大変なので、STORE’s R∞の一括定期キャンペーンから「バースデー対象者限定クーポン」を発行することをおすすめします!

バースデークーポン設定について詳しくは以下の記事をご参照ください。
バースデー期間が狙い目!一括定期キャンペーンおすすめ利用法

また、一括定期キャンペーンでバースデークーポンを発行設定した上で、以下の割引条件を満たしていると、Yahoo!ショッピングのバースデー特設ページに掲載されます。

■割引条件

  1. 定率20%以上
  2. 定率15%以上~19%未満
  3. 送料無料
  4. 定額500円以上
  5. 定額300円以上499円未満

上記の条件を満たしたクーポンが30分ごとの入れ替えでバースデー特設ページに掲載されます。クーポン費用の他に掲載費用が発生することはないので、ご安心ください。

■バースデー特設ページ

これは集客効果の高いクーポンなので、超おすすめです!
ストアニュースレターは、お誕生日月を指定して配信もできるので、メールでのご案内も必ず行いましょう!

その他機能

クーポンの集客対策は1度で終わりではないところも特徴です。クーポンを獲得したままになっているお客様へリマインド機能があります。

アプリを利用しているお客様へは、メールやプッシュ通知などで1日前と3日前に利用期限がお知らせされます。

こちらは、プッシュ通知設定で期限切れにチェックが入っているお客様に有効です。初期設定ではチェックが入った状態になっています。

クーポンってお客様をストアに誘導する仕掛けがたくさんあるんですね!

そうなんです!新規だけじゃなく既存のお客様の集客にも使えるんですよ。

まとめ

今回はクーポンの集客効果についてご紹介しました。

クーポンはYahoo!ショッピングを始めたばかりのストアや、広告予算をあまりかけられないストアにも取り入れやすい集客方法です。

Yahoo!ショッピングで売上上位のストアでも定期的にクーポンの施策を打っており、クーポン施策は売上規模や商品数にかかわらず、どのストアにもマッチする方法です。

是非、皆さんもクーポンでの集客法を取り入れてみてください!

【関連記事】
売れているお店はやっている!リピーターを育てるストアニュースレターテクニック
初心者向け!ストアニュースレター配信ノウハウを解説
購買率はなぜ重要? 優良顧客を狙い撃ちで購買率改善!
クーポンはこう使え!お得なだけじゃない!クーポンの種類と効果を徹底解説

この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ

こちらの記事もどうぞ