2024年09月02日

ストアパフォーマンスが上がると得をする!ストアの総合評価を上げるためにできることとは?

皆さんは自分たちのストア運営がうまくできているかどうか振り返ったことはありますか?

ストア運営の良し悪しは売上規模だけでなく、配送やストアの評価、商品レビュー、商品情報の充実など多面的に見て判断する必要があります。

実は、ストアクリエイターProにはストアの(ユーザーから見た)信頼性を可視化できる「ストアパフォーマンス」という評価指標があることをご存知でしょうか?

このストアパフォーマンスの基準を一定水準満たすと「優良ストア」として認定され、検索結果の露出アップなどさまざまな特典が受けられます。

今回はストアパフォーマンスとその改善について解説するとともに、ストアの総合評価が上がることによって得られるメリットについても紹介します。

この記事のポイント
  • ストアパフォーマンスはストア運営状況を各種指標で確認できる
  • 総合評価の高いストアは「訪問者数」「購買率」「リピート率」が高く、売上規模も大きい
  • ストアパフォーマンスは課題の発見と改善に役立てられる
  • 自分でコントロールできる評価項目は積極的に改善しよう

※本記事は2024年8月段階の情報です。最新情報はストアクリエイターProよりご確認ください。

ストアパフォーマンスについて詳しくは以下のページをご参照ください。
ストアパフォーマンスを確認する(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

店長、ストアクリエイターProでストアの運営状況がわかるのはご存知ですか?

いえ、よく知りませんでした。

ストアパフォーマンスは自分ではなかなかわからないストアの総合評価が見れるんですよ。

ストアの総合評価が良いことで得られるメリットもあります。
今回はストアパフォーマンスについて説明していきますね!

ストアパフォーマンスとは?

ストアパフォーマンスとはストアの運営状況をいろんな指標で評価した一覧で、ストアクリエイターProの「評価」をクリックすると確認できます。

売上規模だけでなく、「出荷の速さ」や「ストア評価」「商品レビュー」や「問い合わせ対応」など、そのストアが「いかにお客さまに快適なお買い物を提供できたか?」を測る指標が設けられています。

現在は総合評価・分類別サマリに加え、以下の項目が一覧で確認できます。

■ストアパフォーマンス評価項目

項目名評価項目優良ストア評価対象
売上規模注文件数対象
取扱高
配送・発送出荷の速さ対象
出荷遅延率
送料無料率
お届け日指定可能率
お届け日指定の最短日数
優良配送注文シェア率
翌日優良配送注文シェア率
キャンセル率ストア都合キャンセル率対象
ストアレビューストアレビュー低評価率対象
ストアレビュー平均点
商品レビュー商品レビュー低評価率対象
商品レビュー平均点
問い合せ対応お問い合わせ率対象
回答の早さ
商品情報プロダクトカテゴリ設定率対象外
JANコード設定率
ブランドコード設定率
商品スペック設定率
商品画像設定率
バリエーション画像設定率
1商品あたりの平均画像枚数
メール配信ストアニュースレタークリック率対象外
シナリオメールクリック率
ストアニュースレター実行頻度
クーポンクーポン利用率対象外
クーポン値引き率
ポイントポイント利用率対象外
ポイント値引き率
価格値引き注文率対象外

各評価は項目ごとの良し悪しがわかりやすいように、評価の低い項目は黄色、中間はグレー、評価の高い項目は緑色のアイコンで色分けされています。

「クーポン値引き率」「ポイント値引き率」は総合評価対象外項目ですので、ストアパフォーマンスの色分け表示はされておらず、実績のみ表示されています。

各指標の数値について詳しくは以下のページをご参照ください。
ストアパフォーマンスを確認する(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

ストアパフォーマンスの総合評価が上がると何がいいのか?

ストアパフォーマンスの総合評価が上がった結果、以下の効果が期待できます。

①ストアパフォーマンスの総合評価が高いストアは、「訪問客数」「購買率」「リピート率」といった売上に直結する指標も高い場合が多いので、売上規模も結果として伸びる

ストアパフォーマンスでストアの状況を把握し、課題を発見、改善をしながらストアを運営していくと、お客さまの満足度が高くなり、購買率やリピート率が高くなります。

例えば、出荷が速かったり、商品のレビューが高かったりするとお客さまからストアの信頼が得られるので「リピート率」が高くなります。

また、問い合わせの必要もないくらい商品情報が充実していたり、購入特典(クーポンやポイント)もあったりする場合は「購買率」が高くなります。

ストアとしてお客さまに満足いただけるお買い物体験が提供できる土台があれば、あとは「訪問客数」を増やせば、結果として売上規模(注文件数、売上金額)は相乗効果で伸びていきます。

②ストアパフォーマンスの基準を一定水準満たすと、優良ストアと認定され、優遇施策が得られる

総合評価が高いストアは、お客さまに満足いただけるお買い物を提供する努力をしているお店ということです。

そこでYahoo!ショッピングでは、ストアパフォーマンスの総合評価が高く、注文数や配送基準など一定水準を満たしていると「優良ストア」と認定しています。

優良ストアになった場合、優遇施策が適用されます。優遇施策について詳細を見ていきましょう。

■優良ストアの優遇施策

  • 検索結果ページなどでお客さまが認識できる「優良ストア」ラベルの表示
  • プロモーションパッケージに加入しているストアが「優良ストア」になった場合、プロモーションパッケージゴールド特典が付く
  • 広告商品「PRオプション※」を設定の場合、システムによる料率効果の上乗せ
    ※一部の出店者様はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください

優良ストア評価について詳しくは以下のページをご確認ください。
優良ストア評価(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

「優良ストア」のラベルで集客アップ

総合評価が高いストアにはどんどんお客さまを集めて売上を伸ばしていただきたいので、「優良ストア」に認定されたお店にはラベルが表示されます。

■「優良ストア」のラベル

「優良ストア」ラベルは信頼できるストアの証しなので、検索結果やカテゴリリストページで他店と並んだときに、優先的にクリックされることが期待できます。

購買率アップにも有効でしょう。

評価が高いとこんなメリットがあるんですね!

プロモーションパッケージゴールド特典

プロモーションパッケージに加入しているストアが「優良ストア」に認定されると通常のプロモーションパッケージの特典に加え、プロモーションパッケージゴールド特典が受けられます。

「優良ストア」の証しとしてゴールドのラベルやバッジが付くほか、優良ストア限定の検索窓やトップページへの露出などがあります。

プロモーションパッケージ特典について詳しくは以下のページをご確認ください。
プロモーションパッケージ特典(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。

でも、ストアパフォーマンスの総合評価は具体的にどうやってあげていけばいいんですか?

ストアパフォーマンスから課題を見つけて、改善する方法をお伝えしますね!

ストアパフォーマンスを上げるためには?

ストアパフォーマンスは、各種指標が評価項目ごとにわかりやすく可視化されているので、ストア運営においてどの部分が課題なのかどうかがすぐにわかり、改善提案も書かれています。

ランキングの下位項目(黄色のアイコン)がストアの課題なので、コメントをもとに改善していきましょう。

コメントの右端にある「改善マニュアル」をクリックすると、ストアクリエイターPro内の改善マニュアルへのリンクへと飛び、具体的な改善内容がすぐにわかるので、マニュアルに沿って改善してみてください。

自分でできる!ストアパフォーマンス評価項目別の改善内容

ストアパフォーマンスの項目の中で、「売上規模」や「ストア評価」はなかなかランキング上位評価をとることは難しいですが、中には自分たちの努力で今すぐ改善できる項目もあるので、ピックアップして改善方法を紹介します。

売上規模

売上規模の評価指標である「注文件数」を上げるためには「訪問客数」を増やすための集客が重要です。

集客対策のための広告の活用(アイテムマッチ、PRオプション、プロモーションパッケージ)、イベントへの参加(ボーナスストアPlusなど)を積極的に行いましょう。

Yahoo!ショッピングの集客について詳しくは以下の記事をご参照ください。
Yahoo!ショッピング広告のメリット・デメリットを徹底解説!成功のためのポイントとは
ボーナスストアPlus×アイテムマッチで他店に差をつけよう!相乗効果で集客力アップ

配送・発送

配送・発送の評価項目のうち「出荷の速さ」「出荷遅延率」「お届け日指定可能率」「お届け日指定の最短日数」はストアの業務効率や配送会社をうまく活用することで改善できます。

自分たちだけで改善がむずかしい場合は、ヤマト運輸の「フルフィルメントサービス」の利用も是非ご検討ください。

優良配送を実現できると、お客さまも安心してお買い物ができるので、購買率アップも期待できます。

配送の重要性について詳しくは以下の記事をご参照ください。
ネットショップは配送が鍵!安心、迅速、集客を叶える配送方法とは?

商品情報

商品情報の全ての項目は、Yahoo!ショッピング内の検索(SEO)対策としても重要です。

「プロダクトカテゴリ設定率」「JANコード設定率」「ブランドコード設定率」「商品スペック設定率」が改善されると検索結果に表示されやすくなり、お客に商品を見てもらえる機会が増え、集客につながります。

プロダクトカテゴリ設定率」 は全商品(100%)設定しましょう。

Yahoo!ショッピングの検索(SEO)対策について詳しくは以下の記事をご参照ください。
検索上位表示を目指そう!Yahoo!ショッピングでできるSEO対策

「商品画像設定率」「バリエーション画像設定率」が改善されると、商品ページで商品についての確認が十分にでき、不安がなくなるので購買率アップにつながります。

商品画像設定率」は全商品(100%)画像設定することでランキング上位評価になります。「バリエーション画像設定率」 は25%以上なので、登録商品の4つのうち1つは詳細画像を入れておきましょう。

商品ページ・商品画像について詳しくは以下の記事をご参照ください。
商品ページの作り込みで効果が変わる|B-SpaceでYahoo!ショッピングのストアページを作ってみよう!(PC版 商品ページ編)

メール配信

Yahoo!ショッピングではメール配信が無料です。既存のお客さまに再度ストアに訪問してもらうためにも積極的にストアニュースレターを配信していきましょう。

評価項目の「ストアニュースレター実行頻度」は当日から38日前~9日前の配信実績が4回以上であればランニング上位評価 (黄色のにこちゃんマークで表示) になります。

「ストアニュースレタークリック率」を上げるためには件名を工夫したり、クーポン付きであることをアピールしたりしてみましょう。

ストアニュースレターについて詳しくは以下の記事をご参照ください。
初心者向け!ストアニュースレター配信ノウハウを解説

クーポン

クーポンは購入の後押しにもなり、購買率アップには最も効果のある施策です。クーポンを発行することで「クーポン利用率」の評価項目を上げることができます。

「クーポン利用率」とはクーポン利用注文数 ÷ 注文数で計算され、クーポン経由の注文数が20%以上でランキング上位評価(黄色のにこちゃんマークで表示)になります。

クーポンは購入するお客さまにだけ値引きができるので、ストアにとってはいたずらに価格を下げる必要はなく、お客さまにも特別感が演出できます。

ただし、クーポンの無駄打ちは避けたいですよね。

クーポンの値引きも販促費になります。限りある販促費用は優良顧客層に投資していきましょう。

そこで、ストアクーポンをより有効に発行するためにSTORE’s R∞(ストアーズアールエイト)でのクーポン発行をおすすめします。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)はYahoo!ショッピングのなかで唯一ターゲットを絞って販促ができるツールです。

例えば、Yahoo!ショッピング内で優良顧客層と言われるLYPプレミアム会員に絞ってクーポンを発行したり、お誕生月のお客さま限定でクーポンを自動発行したりできます。

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定、もしくはプロモーションパッケージにご加入いただくことが必要です。
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)のご利用案内はこちら
オプション設定がまだの方はこちら
PRオプションについてはこちら
プロモーションパッケージについてはこちら

STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)でできることについて詳しくは以下の記事をご参照下さい。
購買率アップに欠かせない!STORE’s R∞で“できること”徹底解説

まとめ

今回はストアの運営状況を確認できるストアパフォーマンスについて詳しく説明いたしました。

ストアの総合評価が上がると結果として売上アップにつながり、集客のための特典優遇にもつながります。

ストアパフォーマンスはストアの通知表ともいえるので、課題を見つけて少しずつでも改善していってください。

【関連記事】
購買率アップに欠かせない!STORE’s R∞で“できること”徹底解説
初心者向け!ストアニュースレター配信ノウハウを解説
商品ページの作り込みで効果が変わる|B-SpaceでYahoo!ショッピングのストアページを作ってみよう!(PC版 商品ページ編)
検索上位表示を目指そう!Yahoo!ショッピングでできるSEO対策

この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ

こちらの記事もどうぞ