超PayPay祭 今回のポイントは?売上UPに直結する 購買率対策!
10月18日より、Yahoo!ショッピングでは『超PayPay祭』が開催されます。
超PayPay祭はYahoo!ショッピングの一大イベントで、毎回大盛況となるセールです。
大型セールでは、集客対策が欠かせないですが、購買率対策をばっちり行うことで、さらに売上UP・新規顧客獲得のチャンスがやってきます!
今回の超PayPay祭ならではの購買率UP対策を紹介します!
気になる集客対策はこちらをチェック☑
▶【超PayPay祭 】 注文が1番多いのは何時? 成功の鍵は毎日の集客対策!
目次
今回の超PayPay祭はここが違う

今年の超PayPay祭は開催期間6週間と、長期間のセールです。
開催期間 | 2021年10月18日(月)00:00~11月29日(月)1:59 |
超PayPay祭のイベントスケジュールはこちらです!

それでは、今回の超PayPay祭のポイントを紹介していきます!
毎週日曜日に盛り上がりの山がくる!
前回のように、グランドフィナーレに向けて盛り上がるセールとは違います。
今回のメインキャンペーンとなる倍!倍!ストアキャンペーンは毎週日曜日開催しており、 また前回までのセールと違い最終日に向けたキャンペーンはないため、セール最終日の盛り上がりが分散され、毎週日曜日に山がきます。
そのため、6週間のセール期間中ずっと売上UPのチャンスが続きます。
イベントは毎日開催!
今回の超PayPay祭では、平日購入したお客様は、日曜日にお得にお買い物ができるキャンペーンも実施予定です。
そのため日曜日だけではなく、月曜日~土曜日のお買い物も見込めるでしょう!
注目イベントは倍!倍!ストア
今回の注目イベントはなんといっても「倍!倍!ストア」キャンペーンです!
超PayPay祭のお客さまの多くは、倍!倍!ストアでの買い回りのお買い物を楽しむのではないでしょうか。
商品検索では、倍!倍!参加ストアの条件での検索もできるので、倍!倍!ストアへの参加はお客様を集めるための、集客対策となります。
さらに倍!倍!ストアでの購入を促進するには、クーポンの発行がおすすめです!
クーポンの発行でさらにお客様の購入の後押しをすることができます。
超PayPay祭のキャンペーン詳細
▶「超PayPay祭」施策内容についてのご案内(Yahoo!ショッピングストア限定)
※アクセスにはストアアカウントを取得のうえ、ストアクリエイターProへログインが必要です。
「倍!倍!ストア」に参加できなかったストア様もまだ大丈夫!!
倍!倍!ストアのエントリーができなかったのですが・・・
超PayPay祭で売上を上げるにはどうしたらよいでしょうか。
超PayPay祭はYahoo!ショッピングにたくさんのお客さまが集まる機会です!
倍!倍!ストアへの参加ができなくても、集客対策と購買率UP対策をしっかり行えば、売上を上げるチャンスはまだまだたくさんあります!
クーポン利用で購買率は+2.4%UP
倍!倍!ストアに参加できなかったストア様を対象に、STORE’s R∞でクーポンを発行したストア様と、クーポン発行をしていないストア様の購買率を比較してみました。

STORE’s R∞でクーポンを発行 していないストア様の平均購買率は2%台に比べて、クーポンを発行していたストア様の平均購買率は4%を超えました。
倍!倍!ストアに参加ができなくても、お客さまの集まるセール時期に、お得なクーポンを発行することで、購買意欲は高まり、売上UPを見込めますよ!
集客対策もお忘れなく!集客対策の詳細はこちらの記事をチェック✓
▶【超PayPay祭 】 注文が1番多いのは何時? 成功の鍵は毎日の集客対策!
超PayPay祭はYahoo!プレミアム会員をクーポンでえこひいき
Yahoo!ショッピングの優良顧客といえば、Yahoo!プレミアム会員のお客さまです。
超PayPay祭は、Yahoo!プレミアム会員以外のお客さまもたくさん訪れますが、今後ストアのお得意さまになってもらうために、この機会は逃さず、Yahoo!プレミアム会員のお客さまの心をがっちり掴みましょう!
そのためには、Yahoo!プレミアム会員のお客さま限定のクーポンを発行して、特別感とお得感を演出するのが一番です。
クーポンの配信対象を選べるSTORE’sR∞を使って、クーポンを発行しましょう!
クーポン発行のポイント
では実際に、どんなクーポンを発行したらよいか、ポイントをご紹介します!
クーポンの対象はストアの全商品
購買意欲を高めるクーポンは、キャンペーン期間中はストアの全商品に設定が鉄則です!
セール期間は集客対策を強化しているストア様も多くいらっしゃるかと思います。
せっかく集客したお客さま、一人でも多くのお客さまへお買い上げいただけるよう、クーポンはストア内の全商品を対象にしましょう。
クーポンのお値引き内容はいつもよりちょっとお得に
通常値引きの目安は定額値引きの場合、平均購入金額の5~10%定率値引きの場合、5~10%オフです。
超PayPay祭はお客さまの購買意欲も高まっていますが、ライバル店も対策をしています!
いつもよりちょっとお得な15%~30%オフができると、ライバル店との差をつけられるかもしれません!
ストア様の無理のない範囲で、クーポン値引き内容を検討しましょう。
クーポン値引き内容についてさらに詳しい紹介はこちらをチェック☑
▶『●×円引きクーポン』と『▲▼%オフクーポン』どっちを発行する?値引き金額はどうする?ークーポン金額のお悩み解消編ー
クーポンの発行期間はセール期間中毎日
今回の超PayPay祭は、毎週日曜日に盛り上がりをみせると予想されていますが、平日のキャンペーンもあるため、月曜日~土曜日も対策は必要です。
また、日曜日の0時にお買いものをするお客さまも多いことから、商品探しは月曜日~土曜日の間に行っていると考えられます!
商品探しのタイミングでクーポンがなかったら、お客さまの購入リスト候補から漏れてしまう・・・なんてこともあるかもしれません。
セール期間中は、毎日クーポンを発行しましょう!
クーポンの設定方法はこちらをチェック☑
▶STORE’s R∞の利用設定は簡単3ステップ|まずはクーポン発行してみよう!
年末商戦も見据えた対策には、一括定期キャンペーン登録
超PayPay祭が終わるとすぐに、年末商戦がやってきます!
商品の発送対応に、お客さまからのお問い合わせ対応、在庫補充、商品ページやお店の情報更新・・・など、やることはたくさんあって、年末商戦の準備まで手が回らない!というストアさまもいらっしゃると思います。
「STORE’s R∞」の一括定期キャンペーンを使うと、簡単に全商品を対象としたクーポンを発行することができます。
年末商戦もお客様の購買意欲は高く、Yahoo!ショッピングのイベントもあるので、今のうちに年末商戦も見据えて、クーポンを発行してしまうのもおすすめです!
また一括定期キャンペーンで設定できるキャンペーンは、成果の高い順にセグメントが用意されています。

上位に表示されているキャンペーンと下位に表示されているキャンペーンでは、割引の内容に強弱をつけて、狙いどころは確実に購入へつなげましょう。
セール準備で忙しい時期にも手間なく簡単かつ効率よくクーポンを設定しましょう。
一括定期キャンペーンの詳しい設定方法はこちらの記事をチェック✓
▶効果の高いおすすめクーポン施策はコレ|一括定期キャンペーンを設定してみよう
STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)の利用には全商品1%以上のPRオプション料率の設定、もしくはプロモーションパッケージにご加入いただくことが必要です。
※STORE’s R∞(ストアーズアールエイト)のご利用案内はこちら
※オプション設定がまだの方はこちら
※PRオプションについてはこちら
※プロモーションパッケージについてはこちら
まとめ
お得なキャンペーンに加えて、お得なクーポンがあると、お客さまの購買意欲はさらに高まること間違いなし!
超PayPay祭は、Yahoo!ショッピングもテレビCMなどでも集客を強化し、様々なキャンペーンを企画し力を入れているイベントです。
多くのお客さまがYahoo!ショッピングに訪れるこのチャンスを逃さず、万全の対策でストアの売上を伸ばしましょう!